窓
ガラスを拭く時に、いっしょにきれいにします。ただし結露はサビの原因になりますので、水滴がついていたら、そのつど乾拭きをして、水気をしっかり拭き取っておくことが大切です。
【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ
1化学モップ、または帯電式のハタキで、軽くホコリを取ります。
注意
結露をそのままにしていると、サビの原因になります。水滴がついていたら、そのつど乾拭きをして、水気をしっかり拭き取っておきます。
【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ・ぞうきん・バケツ・サッシブラシ、または割りバシ・掃除機・ゴム手袋
【薬剤】
住まいの洗剤
ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。
1化学モップ、または帯電式のハタキで、軽くホコリを取ります。
2水に浸し固く絞ったぞうきんで、拭いていきます。ぞうきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。
アドバイス
窓の付近を、幅広のマスキングテープや包装紙などで養生しましょう。ぞうきんは数枚用意し、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。
3汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。ゴムパッキンの隅など、汚れが落ちにくい部分は、ブラシを使って、汚れを落とします。
注意
アルミは酸にもアルカリにも弱いので、洗剤は弱アルカリ性、または中性のものを選びます。金属製のものでこすると、表面の塗膜を傷め、サビの原因となります。
4水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。
5乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。
1レール部分の溝にたまったホコリやゴミを、サッシブラシ、または割りバシの先でつついて、浮かします。
2掃除機の隙間用ノズルで、浮かしたホコリやゴミを吸い取ります。
3水に浸し固く絞ったぞうきんの上に割りバシの先をあてがい、レールに残っているホコリやゴミを拭き取ります。こびりついた汚れは、割りバシの先で削り落とします。
4汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。
アドバイス
ホースで水が流せる場合は、流しながらサッシブラシで汚れを取ります。流せない場合は、容器に水を入れて洗い流すと簡単です。
5水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。
1表面に斑点状の汚れがある場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけて、こすります。
アドバイス
石けんつきスチールウールや耐水ペーパー(400番程度)を水につけながら、斑点の出ている箇所だけ、アルミの目に沿って軽くこする方法もあります。
注意
特にカラーサッシの場合は、強くこするとカラーがはげてしまいますので、あくまでも軽くこするだけにしてください。
2耐水ペーパー(800~1000番程度)でこすり、表面をなめらかにします。
3水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。
アドバイス
表面の塗膜が取れているサビの場合は、クリアラッカーを薄く塗って保護しておきます。色つきの塗膜が施されている場合は、全体を塗り替えましょう。