おそうじ大辞典 ダスキンおそうじノウハウがいっぱい

ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ

トイレ

便器 外側・便座・フタ

便座やフタはプラスチックで傷つきやすいため、ホコリがたまったまま水拭きをしたり、強い洗剤を使用したりしないように注意しましょう。汚れに気づいたら、こまめに拭き取るようにしましょう。

ふだんのおそうじ念入りおそうじ

【用具】
ぞうきん・バケツ・ゴム手袋

【薬剤】
除菌クロスなど

【準備】

換気
ドアや窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1水に浸し固く絞ったぞうきんで、フタ、便座、便器の外側を拭きます。または、除菌クロスなどで拭きます。

アドバイス
プラスチックは傷つきやすいため、あらかじめホコリを取ってから、拭きましょう。

2乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。

水に浸し固く絞ったぞうきんで、フタ、便座、便器の外側を拭きます。または、除菌クロスなどで拭きます。
トップに戻る

念入りおそうじふだんのおそうじ

【用具】
ぞうきん・バケツ・割りバシと綿の古布・ゴム手袋

【薬剤】
除菌クロスなど・住まいの洗剤

【準備】

換気
ドアや窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1水に浸し固く絞ったぞうきんで、フタ、便座、便器の外側を拭きます。または、除菌クロスなどで拭きます。

アドバイス
プラスチックは傷つきやすいため、あらかじめホコリを取ってから、拭きましょう。

2汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

汚れがひどい場合は、黄ばみや尿石の部分にトイレ用洗剤(酸性タイプ)をかけ、その上からトイレットペーパーを貼りつけます。便器の縁の内側にも、トイレットペーパーに洗剤を含ませて貼りつけます。

3フタとりつけ部の隙間などに入り込んでいる汚れは、割りバシに綿の古布を巻きつけ、住まいの洗剤をスプレーし、こすります。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

アドバイス
隙間用スポンジや、綿棒なども使うことができます。
また、便座を外す場合は、トイレの取扱説明書を確認してから行いましょう。

4乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。

トップに戻る

クッション用ゴムやゴム製ワッシャー部分のカビ

1必ず手肌を保護してから、カビ取り剤、または塩素系漂白剤の原液をハケや綿棒などにつけ、カビの部分に塗ります。

注意
「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。

※酸性タイプのトイレ用洗浄剤やクエン酸を使ったおそうじと、カビ取り剤、または塩素系漂白剤を使ったおそうじは、決して、同じ日にしないようにしてください。

2カビ取り剤を塗った部分に、台所用ラップをはりつけ、そのまま5~10分ほど放置します。

3水に浸しゆるく絞ったぞうきんで拭き、その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れやカビ取り剤を拭き取ります。

4乾いたぞうきんで、水気を拭き取り、よく乾燥させます。

トップに戻る
おそうじ大辞典TOPへ
おそうじ大辞典では日々の掃除の情報から念入りお掃除のヒントまで様々な情報を提供しています。