トイレ
中性タイプの洗剤で取れない汚れは、黄ばみや尿石がほとんどです。この場合は酸性洗剤を使います。トイレ用の洗浄剤には、「まぜるな危険」と表示されている、「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が両方あります。同時、または連続して使用すると有毒な塩素ガスが発生して、とても危険です。注意事項をよく読んで正しく使いましょう。
【用具】
トイレ用ブラシ・ぞうきん・バケツ・ゴム手袋
【薬剤】
トイレ用洗剤(中性タイプ)・除菌クロスなど
換気
ドアや窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。
ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。
1便器の中にトイレ用洗剤(中性タイプ)をかけ、トイレ用ブラシでこすります。かえしのあるものは、便器の縁の内側もこすります。
アドバイス
毎日1回、水を流してトイレ用ブラシでこすると、汚れがたまりにくくなります。
2水を流し、汚れや洗剤分を洗い流します。
3水に浸し固く絞ったぞうきんで、便器のまわりを拭きます。または、除菌クロスなどで拭きます。
【用具】
トイレ用ブラシ・ぞうきん・バケツ・ゴム手袋
【薬剤】
トイレ用洗剤(中性タイプ)・トイレ用洗剤(酸性タイプ)・除菌クロスなど
換気
ドアや窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。
ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。
1便器の中にトイレ用洗剤(中性タイプ)をかけ、トイレ用ブラシでこすります。かえしのあるものは、便器の縁の内側もこすります。汚れが取れない場合は、トイレ用洗剤(酸性タイプ)を使います。
2汚れがひどい場合は、黄ばみや尿石の部分にトイレ用洗剤(酸性タイプ)をかけ、その上からトイレットペーパーを貼りつけます。便器の縁の内側にも、トイレットペーパーに洗剤を含ませて貼りつけます。
アドバイス
便器内にたまっている水を、空にしてから行うのがポイントです。
注意
「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。
3そのまま30分ほど放置した後、トイレ用ブラシでこすります。汚れが取れない場合は(2)と(3)を繰り返します。
アドバイス
使ったトイレットペーパーは、便器に流さずゴミとして捨てます。
アドバイス
それでも黄ばみが取れない場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけ、汚れの部分をこすります。取れにくい尿石などの汚れは、耐水ペーパー(1000~1500番)でこすり取ります。トイレットペーパーで汚れや洗剤分を拭き取ります。キズがつく場合がありますので、汚れの状況と対処後の状況を判断したうえで、作業を進めてください。
4水を流し、汚れや洗剤分を洗い流します。
5水に浸し固く絞ったぞうきんで、便器のまわりを拭きます。または、除菌クロスなどで拭きます。
1洗浄ノズル部分を引き出します。
アドバイス
ノズルの出し方は各メーカーによって異なります。取り扱い説明書を確認してください。
2ブラシでこすって汚れを落とします。汚れが取れない場合は、トイレ用洗剤(中性タイプ)をつけ、こすります。
注意
ブラシや洗剤によっては、ノズルを傷める場合があります。使用できるかどうかを、取り扱い説明書で確認してから行ってください。
3水をかけ、汚れや洗剤分を洗い流します。
アドバイス
グラスなどの容器に水を入れて、洗い流します。
4洗浄ノズル部分を戻します。