
窓
すだれや、よしずの原料は、主に竹や葦(あし)などの天然素材ですが、ビニール製のものもあります。天然素材は水気を嫌いますので、あまり長い間濡らしたままにしないでください。
水拭きや洗剤拭きをする時は、固く絞ったぞうきんで手際よく行いましょう。
【用具】
ナイロンブラシ・掃除機
取り外し 移動
取り外し、おそうじする場所に移動し、終わったら戻します。
1ナイロンブラシで平行に軽くこすり、ホコリを浮き上がらせます。
アドバイス
床に包装紙やビニールシートを敷きましょう。
注意
網糸の部分は、力を入れすぎないよう注意しましょう。
2掃除機の丸口ブラシで、ホコリを吸い取ります。
【用具】
スポンジ、またはナイロンブラシ・ぞうきん・バケツ・ゴム手袋
【薬剤】
住まいの洗剤
1すだれを丸めて立て、上からホースなどで水をかけます。
アドバイス
キズがつきそうな場合は、床に防水シートを敷きましょう。
2すだれをアコーディオン式に折りたたみ、水に浸したスポンジ、またはナイロンブラシに住まいの洗剤をスプレーし、一面ずつ開きながら平行に軽くこすって汚れを取ります。
注意
網糸の部分は、力を入れすぎないよう注意しましょう。
3丸めて立てた状態で水をかけ、汚れや洗剤分を洗い流します。
4丸めて立てたまま、トントンと打ち下ろして水切りをします。
5乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。
6陰干しで、よく乾燥させます。
アドバイス
濡れたまま日に当てると、すだれが曲がってしまいます。必ず陰干しで、ゆっくり乾燥させましょう。