閉じる

衛生環境を整える。ダスキン 組織員向けページへ 組織員向けページへ

DUSKIN FAMILLY
組織員向けページ

おそうじ大辞典 ダスキンおそうじノウハウがいっぱい

  • 知ってると役にたつ おそうじの基礎
  • ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ
  • 汚れをためないためのおそうじレシピ ついでおそうじ

ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ

キッチン

流し台下部

汚れの原因の大半はホコリですが、他に調味料などがこぼれていることがあります。そのままにしておくとシミになるだけでなく、害虫にとって格好のすみかになりますので、日頃から清潔にしておくことが大切です。少なくとも、梅雨前には一度、念入りおそうじをしておきましょう。

流し台下部

ふだんのおそうじ

【用具】
掃除機・ふきん・洗いおけ

【準備】
換気

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

取り出し

取り出し
中に入っているものを取り出し、終わったら戻します。

1掃除機でホコリを吸い取ります。

アドバイス
調味料の容器などが汚れていたら、水に浸し固く絞ったふきんで拭き、すぐに乾拭きをします。

2軽い汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったふきんで、内部や扉の汚れを拭き取り、よく乾燥させます。

アドバイス
汚れに気づいたら、そのつど水拭きと乾拭きをしておきます。
特に調味料などをこぼしたら、すぐに拭き取るようにしましょう。

念入りおそうじ

【用具】
掃除機・ふきん・洗いおけ・ゴム手袋

【薬剤】
住まいの洗剤

【準備】
換気

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

取り出し

取り出し
中に入っているものを取り出し、終わったら戻します。

ゴム手袋

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1掃除機でホコリを吸い取ります。

アドバイス
調味料の容器などが汚れていたら、水に浸し固く絞ったふきんで拭き、すぐに乾拭きをします。

2水に浸し固く絞ったふきんで、内部や扉の汚れを拭き取ります。

3汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったふきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。その後、水に浸し固く絞ったふきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

4乾いたふきんで、水気を拭き取ります。

5よく乾燥させます。

アドバイス
ホコリや湿気がたまりやすくカビの発生しやすい場所です。
時々、半日ほど扉を開けたままにして風を通しましょう。

流し台下部のカビ

1必ず手肌を保護してから、カビ取り剤、または塩素系漂白剤の原液をカット綿や綿棒などにつけ、カビの部分に塗ります。

注意
「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。
※酸性タイプのトイレ用洗浄剤やクエン酸を使ったおそうじと、カビ取り剤、または塩素系漂白剤を使ったおそうじは、決して、同じ日にしないようにしてください。

2そのまま10分ほど放置した後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れやカビ取り剤を拭き取ります。

3よく乾燥させます。

注意
専用シートを敷いておくと、調味料や油などがこぼれてもしみ込まず、簡単に拭きとれます。
ただし、専用シートの代わりに、新聞紙や包装紙を敷くのは避けてください。湿気がたまってカビの原因になります。

おそうじ大辞典では日々の掃除の情報から
念入りお掃除のヒントまで
様々な情報を提供しています。