窓
ブラインドの汚れは、ホコリや場合によってはタバコのヤニ汚れなどが大半です。手を切りやすいので、必ず手袋をはめて行うことが大切です。また、力を入れすぎると、ヒモが切れたり、羽の両端が折れたりしますので注意しましょう。
【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ
1ブラインドを下げ、羽を閉じます。化学モップ、または帯電式のハタキで、ブラインドの重なりに沿って軽くホコリを取ります。
2羽を反対に倒し、同じようにホコリを取ります。
【用具】
スポンジ・そうきん・バケツ・ゴム手袋
【薬剤】
住まいの洗剤
1ホースなどで、ブラインド全体に水をかけます。
アドバイス
キズがつきそうな場合は、床に防水シートを敷きましょう。
2水に浸したスポンジに住まいの洗剤をスプレーし、羽に沿って洗っていきます。
注意
アルミの素材は、酸にもアルカリにも弱いので、洗剤は弱アルカリ性、または中性のものを選びます。古くなった塗装は取れやすいので、事前に確かめてから行ってください。
3羽の重なり部分も忘れずに、上の羽を少し持ち上げ1枚ずつ隅々まで洗います。ヒモの部分は、はさむようにして汚れを取ります。
アドバイス
ヒモを切らないよう注意しながら、力を入れずにこすりましょう。
4ブラインドを裏返し、同じように洗っていきます。
5水をかけ、汚れや洗剤分を洗い流します。
6乾いたぞうきんで、水気を拭き取り、なるべく陰干しで、よく乾燥させます。風の強い日は屋外での乾燥は避けてください。
アドバイス
洗剤で洗っても取れないヒモの汚れはカビ汚れです。
必ず手肌を保護してから、ブラシにカビ取り剤、または塩素系漂白剤の原液をつけ、汚れている部分をこすります。
10分ほど放置した後、しっかり水洗いをします。
※「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。
【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ・ぞうきん・バケツ・ゴム手袋
【薬剤】
住まいの洗剤
1ブラインドを下げ、羽を閉じます。化学モップ、または帯電式のハタキで、ブラインドの重なりに沿って軽くホコリを取ります。
2羽を反対に倒し、同じようにホコリを取ります。
3水に浸し固く絞ったぞうきんで、拭いていきます。ぞうきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。
アドバイス
窓の付近を、幅広のマスキングテープや包装紙などで養生しましょう。ぞうきんは数枚用意し、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。
4羽の重なり部分も忘れずに、上の羽を少し持ち上げ1枚ずつ隅々まで拭きます。ヒモの部分は、はさむようにして汚れを取ります。
アドバイス
両端を拭く時は片手を羽の裏側に当てて、その部分をぞうきんで拭きます。または、羽をはさんで拭きます。
ぞうきんは数枚用意し、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。
ヒモを切らないよう注意しながら、力を入れずにこすりましょう。
注意
ヒモが切れやすいので、あまり力を入れないように拭きます。
羽は一度折れると完全には元に戻らないので、折らないように注意をしてください。
5羽を反対に倒し、同じように拭いていきます。
6汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。
注意
アルミの素材は、酸にもアルカリにも弱いので、洗剤は弱アルカリ性、または中性のものを選びます。古くなった塗装は取れやすいので、事前に確かめてから行ってください。
7乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。
8よく乾燥させます。
アドバイス
洗剤で洗っても取れないヒモの汚れはカビ汚れです。必ず手肌を保護してから、ブラシにカビ取り剤、または塩素系漂白剤の原液をつけ、汚れている部分をこすります。 10分ほど放置した後、水に浸しゆるく絞ったぞうきんで、ヒモを拭きます。
※「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。