閉じる

衛生環境を整える。ダスキン 組織員向けページへ 組織員向けページへ

DUSKIN FAMILLY
組織員向けページ

おそうじ大辞典 ダスキンおそうじノウハウがいっぱい

  • 知ってると役にたつ おそうじの基礎
  • ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ
  • 汚れをためないためのおそうじレシピ ついでおそうじ

ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ

キッチン

壁 タイル

タイル壁は、耐水性がありキズもつきにくいので、おそうじのしやすい素材です。軽い汚れなら、洗剤不要の極細繊維のクロスなどでも取れますが、レンジまわり、とくに目地にこびりついた油汚れはなかなかとれにくく、念入りなおそうじが必要です。

タイル

ふだんのおそうじ

【用具】
ぞうきん・バケツ、または洗剤不要の極細繊維のクロス・ゴム手袋・場合によっては、脚立(踏み台)

【薬剤】
住まいの洗剤・ペーパータイプのキッチン用おそうじクロス

【準備】
換気

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

ゴム手袋

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1水に浸し固く絞ったぞうきんで、下から上へ拭いていきます。
ぞうきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。
または、洗剤不要の極細繊維のクロスで拭きます。

アドバイス
ぞうきんは数枚用意し、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。

2軽い汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、下から上へ拭きます。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。
または、ペーパータイプのキッチン用おそうじクロスで拭きます。

アドバイス
使用できる素材や二度拭きの有無などを確認してから使いましょう。

3よく乾燥させます。

念入りおそうじ

油汚れ用洗剤を使う方法

【用具】
ヘラや割りバシ・ぞうきん・バケツ・スポンジ・ブラシ・台所用ラップ・ゴム手袋・場合によっては、脚立(踏み台)

【薬剤】
油汚れ用洗剤

【準備】
換気

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

ゴム手袋

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1油がこびりついている部分は、ヘラや割りバシなどで、あらかじめ削り落とします。

2水に浸しゆるく絞ったぞうきん、または水を含ませたスポンジに油汚れ用洗剤をスプレーし、塗っていきます。

アドバイス
目地の部分は特にしっかり塗ってください。

3そのまま5分ほど放置した後、水で湿らせたブラシで、目地の部分を中心にこすり、汚れを落とします。

アドバイス
目地の部分の汚れが取れない場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけて、こする方法もあります。

4水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

5汚れが残っている場合は、台所用ラップを、汚れの部分よりも大きめにカットします。

6油汚れ用洗剤を汚れの部分にスプレーし、上から手早く台所用ラップを貼りつけます。

アドバイス
油汚れ用洗剤を含ませたキッチンペーパーで、湿布をした上にラップを貼ると、より洗剤が浸透しやすくなります。

7そのまま10~15分ほど放置した後、ラップをはがし、水で湿らせたブラシで、目地の部分を中心にこすり、汚れを落とします。

8水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

9よく乾燥させます。

酸素系漂白剤を使う方法

【用具】
ヘラや割りバシ・ぞうきん・バケツ・スポンジ・ブラシ・台所用ラップ・ゴム手袋・場合によっては、脚立(踏み台)

【薬剤】
酸素系漂白剤

【準備】
換気

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

ゴム手袋

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

1油がこびりついている部分は、ヘラや割りバシなどで、あらかじめ削り落とします。

240~50℃くらいのお湯を、洗いおけにため、酸素系漂白剤を表示通りに溶かし、漂白剤溶液をつくります。(目安はお湯2リットルに対して8gです)。

3漂白剤溶液に浸しゆるく絞ったぞうきん、またはスポンジで、漂白剤溶液を壁全体に塗っていきます。

4そのまま10~15分ほど放置した後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、目地の部分を中心に拭いて、汚れを落とします。

5水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや漂白剤を拭き取ります。

6汚れが残っている場合は、台所用ラップを、汚れの部分よりも大きめにカットします。

7漂白剤溶液をぞうきん、またはスポンジにつけ、汚れの部分に塗り、上から手早く台所用ラップを貼りつけます。

アドバイス
漂白剤溶液を含ませたキッチンペーパーで、湿布をした上にラップを貼ると、より洗剤が浸透しやすくなります。

8そのまま10~15分ほど放置した後、ラップをはがし、水で湿らせたブラシで、目地の部分を中心にこすり、汚れを落とします。

9水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや漂白剤を拭き取ります。

10よく乾燥させます。

おそうじ大辞典では日々の掃除の情報から
念入りお掃除のヒントまで
様々な情報を提供しています。