そのお悩み、解決します!ダスキンのおそうじアドバイス

そのお悩み、解決します!
ダスキンのおそうじアドバイス

どこまですればいい?引越しをするときの掃除方法

引越しの際に退去する物件の掃除は、どこまですれば良いのでしょうか。クリーニング業者が掃除するとはいえ、まったく掃除しないわけにはいきません。
また、引越し先の物件は新築でもそうでなくても、実は掃除をしたほうがいいのです。

今回は、引越し時に掃除した方が良い場所と、その掃除方法について解説します。

賃貸物件を退去するときに掃除は必要?

賃貸物件退去後にはハウスクリーニング業者が室内を清掃するため、退去時の掃除は基本的に必須ではありません。しかし、全く掃除をしないのは部屋を貸してくれた大家さんに失礼になる場合もあります。ある程度の掃除はマナーと言えるかもしれません。

また、もし掃除をしなかった場合、原状回復のためのクリーニング費用などが多く請求される場合があります。そのため、退去時には掃除をすることがオススメです。

賃貸物件を退去するとき、部屋の掃除はどこまですればいい?

賃貸には「原状回復義務」と呼ばれる義務があります。国土交通省のガイドラインには「賃借人の居住、使用により発生した建物価値の減少のうち、賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損を復旧すること」と定義されています。

簡単に言うと、「退去時に入居者が物件を入居時の状態に戻す義務」のこと。もし入居者の過失や不注意がもとで物件を傷めてしまった場合、修繕費用を負担しなくてはなりません。ただし、普通に生活していて発生する経年劣化については費用を負担する必要がありません。「経年劣化として認められるか」「入居者の過失によるものだと認定されるか」の基準は物件によって異なるため、管理会社に確認が必要です。

1:原状回復の対象となる例

原状回復の対象となるものは、入居者の不注意や過失による汚れや傷みが挙げられます。例えば下記のようなものが原状回復の対象になる場合があります。

壁:結露や水漏れを放置したために発生したカビや腐食、落書き、モノをぶつけた凹み など
床:重たいものを落としたことによる凹み など
浴室:手入れを怠ったために発生したカビ、水アカ など
キッチン:ガスコンロや換気扇の手入れを行わなかったためにこびりついた油汚れ、水アカ など

2:経年劣化となる例

一方、生活していくうちに自然と劣化していくものが経年劣化として認められます。例えば下記のような劣化があります。

壁:日照による壁やクロスの変色 など
床:家具・家電の設置による床やカーペットの凹みや設置跡 など
キッチン:通常の使用による冷蔵庫後部壁面の電気焼け など

退去時の掃除方法

普段生活していて見慣れていると、つい部屋の汚れを見落としてしまいますが、退去時には第三者の目になって汚れがないかチェックしましょう。また、普段目にしない場所にも汚れがある可能性もあります。しっかり確認をして掃除をしましょう。

1:キッチン

・チェックすべき箇所
キッチンでチェックが必要な箇所はガスコンロ周辺と換気扇、シンクや蛇口、排水口です。

・掃除方法
料理や洗い物をするキッチンには、油汚れや水アカがつきもの。

油汚れにはアルカリ性の洗剤が有効です。洗剤をかけてマイクロファイバークロスで拭いて汚れを落としましょう。汚れが落ちにくい場合は洗剤を浸したキッチンペーパーで油汚れを覆い、時間を置いてから柔らかいスポンジでこすりましょう。

水アカにはクエン酸などを含んだ酸性の洗剤をかけ、マイクロファイバークロスでこすると落ちやすくなります。

汚れを落としたら、汚れと残った洗剤を洗い流して乾いたぞうきんで拭き取りましょう。

2:浴室

・チェックすべき箇所
壁や床はもちろんのこと、浴室で特にチェックしておきたいのは排水口と天井の換気扇です。排水口は髪の毛やカビが残っていないか確認しましょう。換気扇はカバーに汚れがないかチェックすることが大切です。

・掃除方法
石けんカスや水アカ、カビなどの汚れは浴室用の洗剤をかけ、しばらく置いたあとにスポンジでこすって落として洗い流しましょう。カビが落ちない場合は、カビ取り剤を染み込ませたトイレットペーパーで汚れを覆ってしばらく置きましょう。スポンジでこすって洗い流します。

換気扇の掃除は、換気扇カバーが外せる場合は外し、住まいの洗剤をつけてスポンジで拭き洗いしましょう。最後に水をかけて汚れを洗い流し、乾いたぞうきんで拭き取ります。

3:洗面台

・チェックすべき箇所
洗面台をチェックする際は洗面ボウル、蛇口、キャビネットが汚れていないか確認しましょう。
また、照明器具がついている場合は照明器具もチェックしてください。ホコリなどの汚れが積もっていることがあります。

・掃除方法
洗面ボウルなど水アカがある場所には、浴室用洗剤をかけ、スポンジでこすって汚れを落としましょう。金属の蛇口にはクレンザーをかけて水で湿らせたジーンズ地でこすり洗いをしてください。水をかけて汚れや残った洗剤を洗い流し、乾いたぞうきんで水気を拭き取りましょう。

キャビネットは、水に浸して固く絞ったぞうきんで拭き掃除をしましょう。取れにくい汚れがあれば住まいの洗剤をかけて拭きます。最後に乾いたぞうきんで汚れを拭き取ってください。

4:トイレ

・チェックすべき箇所
トイレをチェックする際、見逃しがちなのが便座や便器の裏です。意外と汚れているのでしっかりチェックしましょう。

・掃除方法
便座や便座カバーが外せるタイプの便器であれば、外して掃除しましょう。普段手の届かない細かい部分は歯ブラシを使い、汚れをかき出してください。

便器や床、壁の掃除にはトイレ用掃除シートを使い、拭き掃除をしましょう。低い位置には尿が飛散して汚れている可能性があるため、しっかりと拭きましょう。

便器内の黒ズミには酸性のトイレ用洗剤をかけ、しばらく置いてからブラシで軽くこすって落としましょう。
汚れが落ちにくい場合には洗剤を含んだトイレットペーパーで黒ズミを覆い、時間を置きましょう。しばらく置いておくことで、汚れが落ちやすくなります。

水道部分やタンクの手洗い部分は、水に濡らしたメラミンフォームのスポンジでこすり、水を流します。水道金具の根元についた落ちにくい汚れは、住まいの洗剤をスプレーしたブラシでこすって落としましょう。タンクの手洗い部分の汚れが落ちにくい場合は、水に浸して固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭き取りましょう。

どちらも汚れが落ちない場合は、水に湿らせたジーンズ地にクリームクレンザーをつけてこすると落ちやすくなります。汚れが落ちたら、水に浸して固く絞ったぞうきんで汚れや残った洗剤を拭き取りましょう。最後に、乾いたぞうきんで水気を拭き取ってください。

5:壁・天井

・チェックすべき箇所
壁や天井は範囲が広いため意外と見落としがちですが、隅々までチェックしましょう。
特に家具や家電で隠れていた場所にはカビやスス汚れがある可能性が高いです。また電気のスイッチも要注意。日々触れるため、皮脂汚れが付着しているでしょう。窓のそばの壁は雨風が吹き込みやすいため、カビが発生していることがあります。

・掃除方法
カビが発生している場合は、塩素系漂白剤に浸した歯ブラシでカビ部分をやさしくこすりましょう。汚れが取れたらすぐに、水に浸して固く絞ったぞうきんで拭き取ります。

皮脂汚れには住まいの洗剤が有効です。ぬるま湯に浸して固く絞ったぞうきんに洗剤をなじませ、拭きましょう。拭き終わったら、乾いたぞうきんで残った洗剤を拭き取れば完了です。

これらの洗剤を使ったお掃除は、壁紙の素材によっては変色してしまうこともあります。使用する前には、目立たない箇所で試しましょう。

6:床

・チェックすべき箇所
フローリングであれば溝をチェックしましょう。畳であればカビが生えていないかどうかのチェックも欠かせません。特に、カーペットやラグなどを長く敷いていた場所は要チェックです。

・掃除方法
フローリングの場合は、掃除機をかけたら、水に浸して固く絞ったぞうきんで拭き掃除を行いましょう。拭き掃除が終わったら、乾いたぞうきんで拭けば掃除完了です。

畳の場合も、最初に掃除機をかけましょう。そのあと、水で濡らし固く絞ったぞうきんで拭き掃除をしてください。一通り拭き掃除を行ったら、乾いたぞうきんで拭きましょう。カビが発生している箇所には、消毒用アルコールをスプレーした歯ブラシでこすってカビを落とし、その後乾拭きしましょう。

7:窓

・チェックすべき箇所
窓をチェックする場合は全体を見ましょう。レール部分やサッシ部分は特に汚れが溜まりやすい場所のため要チェックです。

・掃除方法
窓ガラスを掃除する際には、ガラス用洗剤をガラス全体に対してX印になるように吹きかけましょう。次に、水に浸して固く絞ったぞうきんでガラスの端を拭き、中央に向かって拭いていきます。洗剤が6~7割ほど乾いたら、乾いたぞうきんで汚れや残った洗剤を拭き取りましょう。

アルミサッシを掃除する際は、まず軽く化学モップでホコリを取り除きましょう。次に、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭いていきます。汚れが落ちにくくなったゴムパッキンの隅などは、ブラシでこすって汚れを落としましょう。汚れが落ちたら、水に浸して固く絞ったぞうきんで汚れや残った洗剤を拭き取り、仕上げに乾いたぞうきんで水気を拭き取ります。

網戸を掃除する場合は、まず網戸を外し、全体にホースで水をかけます。次に、水に浸したスポンジに住まいの洗剤をスプレーし、網戸の両面をタテ・ヨコ・ナナメにこすりましょう。全体をこすったら、そのまま10分ほど放置してください。その後、水をかけて汚れや残った洗剤を洗い流します。流し終わったら網戸の枠を持って軽く叩いて水切りをしてください。網戸を立てかけて自然乾燥させるか、乾いたぞうきんで水気を拭き取れば掃除完了です。

入居する部屋、新築の部屋も掃除したほうがいい?

退去する部屋の掃除だけでなく、入居先の部屋の掃除も欠かせません。その理由は2つあります。

まずは、キレイな家に入居するためです。新築やクリーニング済みの物件でも、長時間人がいないとホコリや湿気がたまります。どれだけ部屋を密閉していても、窓やドアの隙間から小さなチリなどが侵入するため、汚れは少なからずあります。掃除をしないまま家具などを入れてしまうと、後からでは掃除はしにくいため、入居前にしっかり掃除することが大切です。

もう1つの理由は、事前に部屋のキズや汚れ、不具合を確認しておくため。入居する前に新居を掃除すると、部屋のキズや汚れ、不具合に気づけます。事前にそれらを確認しておけば、入居前に大家さんや管理会社に修繕してもらえるよう交渉できます。また、退去時に入居前からあったキズを直すための修繕費を請求されるトラブルを避けられるでしょう。

1:入居する部屋、新築の部屋の掃除方法

家具や家電を入れる前に新しく住む部屋をキレイにしましょう。まず掃除を始める際は換気を行ってください。扉や窓を開けることによって、室内にたまったホコリを外に出し、空気を入れ替えられます。換気をしたら各場所を掃除していきましょう。掃除をした方が良い場所は以下の通りです。

●天井・壁
入居前の荷物や家具がないときこそ、天井や壁を掃除する絶好のタイミングです。汚れは上から下に落ちていくので、ハタキや掃除機で上からホコリを落とします。また、照明器具やカーテンレールにホコリが積もっていないか確認しましょう。

●水まわり(キッチン・浴室・トイレ)
水まわりには水アカなどの汚れがついていることがあります。

・キッチン
キッチンの流し台に水アカがついている場合、マイクロファイバークロスでこすって落としましょう。落ちにくい場合は酸性の洗剤をつけて、こすり洗いをしてください。レンジフード換気扇の汚れも確認しましょう。汚れがたまっている場合は管理会社に対応してもらいます。

・浴室
浴室は浴室用洗剤をかけてスポンジで全体をこすり洗いしましょう。浴室の掃除とあわせて、換気口と排水口も点検します。

・トイレ
トイレ用の掃除シートを使い、床や便器についたホコリを拭き掃除しましょう。トイレも掃除とあわせて換気口の点検をしていきます。

●床
部屋の掃除が終わったら、最後に床の掃除をしましょう。掃除機やモップでホコリをとったら、水に浸して固く絞ったぞうきんで水拭きします。畳の場合は乾いたぞうきんで畳の目に沿って拭き掃除をしましょう。

掃除中にキズや汚れを見つけたときは、その場所を日付が分かるよう撮影しておきましょう。退去時に修繕費を請求されたとしても、入居前のキズだったということが証明できます。

●除菌
市販のアルコール除菌剤や次亜塩素酸ナトリウムを使用して、部屋を除菌しましょう。
除菌を始める前に、除菌する部分の素材と除菌剤の相性が悪くないか確認しましょう。相性が悪いと、除菌した場所の腐食や痛みにつながってしまうためです。

次亜塩素酸ナトリウムで除菌する場合は、濃度が0.05%になるように薄めたものを使って拭き、除菌後は水拭きをしましょう。次亜塩素酸ナトリウムが手に付着しないように、除菌前にビニール手袋を着用するようにしてください。

市販のアルコール除菌剤を使用する際は、注意書きをよく確認してから使用しましょう。空間への噴霧は火災につながる可能性があるため、絶対にしないでください。

退去時も入居時もポイントを押さえた掃除をして、快適な新生活をむかえよう!

今回は引越しの際に掃除した方が良い場所と、その掃除方法についてご紹介しました。ぜひ記事を参考に掃除をして、快適な新生活をむかえてください。

しかし、引越しの際には掃除以外にも荷造りなどで忙しく、掃除に手がまわらなかったり、部屋が多くて掃除が行き届かなかったりすることもあるのでは?
そんな時は、プロにお掃除をお任せ下さい。ダスキンでは引越し時にオススメの「ハウスワイドサービス」を行っています。
ハウスワイドサービスではキッチンや浴室、トイレといった水まわりから窓ガラスや網戸まで、家中の掃除をまとめてプロが引き受けます。汚れを落とすのに時間がかかるカビや油汚れも落としていきます。
ご希望や目的に合わせてプランをご提案しますので、家中をキレイにしたい場合は、まずはぜひご相談ください。

\“キレイなおうち”を諦めるその前に/

「ダスキン」でプロのサービスを
利用してみませんか?

プロの技術と専用の薬剤・資器材で、頑固な汚れもすっきりキレイに。『忙しくて本格的なおそうじができない』『汚れが溜まりすぎて自分でお掃除するのが大変……』といった方もお任せください。

ハウスワイドサービス
の詳細はこちら

ダスキンのおそうじアイテム

    ページのトップへ

    ページTOPへ