13-MM02-80
合成洗剤を使わない、家族や住環境にやさしいお掃除
合成洗剤の代わりに、食品などにも使われる身近な材料を使ってお掃除をする「エコお掃除」をお客様のご希望に合わせて行っています。
特長
- 合成洗剤は使いません。
- メリーメイドは、合成洗剤の代わりに食品などにも使われる身近な材料を使ってお掃除する『エコお掃除』を行っています。
- クエン酸や重曹を使用。
-
「エコお掃除」ではクエン酸や重曹、液石けんなどの材料を使用しています。
お掃除効果を最大限に発揮できるよう、油汚れにはアルカリ性、石けんカス汚れには酸性など、汚れに適した材料を使用します。
- 定期的にお掃除にお伺いするサービスです。
-
『エコお掃除』は2週間に1回、4週間に1回など、定期的にお家を訪問してお掃除を行うサービスです。
合成洗剤の代わりに自然材料を使用するため、汚れを落とす効果には限界があります。
- エコお掃除の材料
-
- エコお掃除の道具
-
-
あわせて読みたい
- お風呂(浴室)掃除の手間を減らすなら、お風呂上がりのひと手間が効果的!
- 浴室は高温多湿になるため、汚れがたまりやすい環境です。カビやぬめりなどが発生しやすく、放置すると落ちにくくなるため、掃除に手間がかかります。掃除の手間を軽減するためには、お風呂上がりにひと手間加えて普段から浴室をキレイに維持しましょう。この記事で…
- 続きを読む >
- ピカピカなフローリングにするお掃除方法
- フローリングはホコリ、砂、皮脂などのさまざまな汚れがたまりやすい場所のため、日頃のこまめな掃除が大切です。この記事では、キレイなフローリングを維持するために必要な掃除方法をご紹介します。フローリング掃除のポイントをおさえて、きれいなフローリング…
- 続きを読む >
- 汚れはすぐにキレイにする!キッチンの汚れを溜めないための掃除方法
- キッチンは、毎日使うことで少しずつ汚れが溜まっていきます。水アカや油汚れなどの汚れを放置せず、気づいた時点でお掃除することが大切です。この記事では、キッチンをキレイに保つために必要な日々のお手入れ方法について解説します。
- 続きを読む >
- 正しく洗濯をするために知っておきたい“洗濯表示”について解説!
- 衣類には、最適なお手入れ方法が示された「洗濯表示」があります。かつては日本独自の洗濯表示が使用されていましたが、平成28年(2016年)に衣類の輸出入の活発化を背景に、国際規格に変更されました。大切な衣類を適切に取り扱うための洗濯や乾燥の方法…
- 続きを読む >
- ごちゃごちゃした冷蔵庫をスッキリ整理するには?コツを解説!
- 冷蔵庫の中が散らかってしまい、「どこに何があるか把握できず知らないうちに食材が傷んでしまった」という方は多いのではないでしょうか。冷蔵庫の中は、食材を保管する場所のため清潔な状態を保ちたいもの。この記事では、冷蔵庫の中をスッキリさせる収納…
- 続きを読む >