そのお悩み、解決します!ダスキンのおそうじアドバイス

そのお悩み、解決します!
ダスキンのおそうじアドバイス

コンロのお掃除、もっと気軽に!~ガスレンジ&IHクッキングヒーター簡単お手入れマニュアル~

「コンロの掃除を制するモノはキッチンの掃除を制す!?」吹きこぼれや食品カスなど、キッチンまわりのお掃除の中でも特に汚れが目立ちやすいコンロ。
こまめに拭きそうじすると良いのは分かっているものの、ついお掃除をサボってしまい気づいたら汚れがこびりついてしまった…といったことはありませんか?

このコラムではそんなコンロのお掃除に焦点を当て、コンロのお掃除に関するさまざまなお役立ち情報を取り上げます。

なんでこんなに頑固なの!?コンロの汚れの正体

汚れてきたコンロをイザお掃除!と張り切ってお掃除を始めたのもつかの間、全く取れないガンコな汚れに閉口した憶えはありませんか?
一口にコンロ汚れといっても、調理時に飛んだ油をはじめ、焼き焦げ・調味料など、色んな汚れが複合的に重なっているんです。
そこで、よりお掃除効果を高めるためにも、まずコンロに付着する代表的汚れを種類別に確認しておきましょう。

1:油

コンロ汚れといえば油汚れ!そうイメージする方も多い、手強い汚れ。
飛び散った時すぐに拭き取れば、水拭きでも簡単に落とすことができますが、お料理の最中、その都度拭けるかといえば…それもなかなか難しいもの!
こうして放置されて空気に触れた油汚れが樹脂化して固くなり、ますます落ちにくくなってしまいます。

2:焦げ

鍋の吹きこぼれや、調理中にフライパンから飛び出した材料が加熱されて炭化した汚れ。
水のみでは落ちにくく、注意が必要です。

こちらも長時間そのままにしていると、焦げ付いてますます取りにくい汚れになっていきます。

3:食品・調味料

固形・液状に関わらず、料理に使ったさまざまな食品や調味料も汚れの大きな原因に!

こちらも、汚れて時間を置かなければ水だけでキレイに落とせますが、やはり時間が経ってしまうと簡単にはキレイにならないことがほとんどです。

コンロ汚れの種類にも色々あることが分かりました。いずれも早めにお掃除せずに放置することで頑固な汚れになります。放っておくと、結局お掃除の負担が大きくなるばかりなので、汚れは早めに取るのがベストといえます。

コンロをピカピカに♪しっかりお掃除法

ここからは、実際にこびりついたコンロ汚れのお掃除方法をご紹介します。

1:ガスレンジ

<準備するもの>

ヘラや割りバシ・ふきん・洗いおけ・スポンジ・台所用ラップ・ゴム手袋・酸素系漂白剤・台所用洗剤・ナイロンの袋

<事前にしておくこと>

安全のためにガスの元栓を閉める。また、窓を開けて換気扇をまわして換気をする。
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

<お掃除の流れ>

先に外せる部分をつけ置きし、その間に他の部分をお掃除していくと効率的です。

~外せる部分~

  • ①シンクにふきんを敷き、五徳・受け皿・グリル・網など外せる部分はすべて外し、流し台のシンクに置きます。
  • ②油がこびりついている部分は、ヘラや割りバシなどで、削り落としておきます。
  • ③ふきんはシンクに敷いたまま、ナイロンの袋の中に40~50℃のお湯を外したものが浸かる程度にため、酸素系漂白剤を表示通りに溶かします。(目安はお湯2リットルに対して8gです)。さらに台所用洗剤をティースプーン1~2杯程度加え、漂白剤溶液を作り、外したものを入れます。
  • ④15~20分ほど放置した後、漂白剤溶液を流します。外したものに汚れが残っている場合は、スポンジで汚れをこすります。
  • ⑤水をかけながら、汚れや漂白剤を洗い流します。シンクの内側も洗います。
  • ⑥乾いたふきんで水気を拭き取り、よく乾燥させます。

~外せない部分~

  • ①油がこびりついている部分は、あらかじめヘラや割りバシなどで削り落とします。
  • ②水を浸し固く絞ったふきんに油汚れ用洗剤をスプレーし、外せない部分を拭きます。または、漂白剤溶液に浸し固く絞ったふきんで、拭きます。その後、水に浸し固く絞ったふきんで汚れや洗剤分を拭き取ります。ゴム管ははさむようにして汚れをとります。ガススイッチのつまみなど、外せるものは漂白剤溶液につけておくと簡単に汚れが取れます。

※天板がガラストッププレートの場合はIHクッキングヒーターの箇所も参考にしてください。

上記の方法でまだ汚れが残っている場合は、台所用ラップを使った「ラップパック」がおすすめ!

◆ラップパックのやり方◆

  • ①台所用ラップを、汚れより大きめにカットします。汚れ部分に油汚れ用洗剤または漂白剤溶液を塗り、上から手早く台所用ラップを貼りつけます。
  • ②10~15分ほど放置した後ラップをはがし、水に浸し固く絞ったふきんで汚れを拭き取ります。その後さらに、水に浸し固く絞ったふきんで汚れや洗剤分を拭き取り、よく乾燥させる。

なお、焼けこげなど汚れが残った場合は、水で湿らせた石けんつきスチールウールでこすり落とし、水に浸し固く絞ったふきんで拭き取ってください。

<注意事項>

  • ※シンクには、ステンレスの他、アルミやホーローなどがあります。アルミの場合、酸素系漂白剤につけこむと黒っぽく変色することがあります。
  • ※強くこするとキズがつくことがありますので、目立たないところで試してから使用してください。
  • ※石けんつきスチールウールを使った後は、シンクにも水をかけ、金属片を洗い流しておきます。わずかでも金属片が残っていると、サビの原因になります。

2:IHクッキングヒーター

続いて、IHクッキングヒーター(IHコンロ)のお掃除方法も確認しましょう。

<準備するもの>

ふきん・洗いおけ・IH用スポンジ・ジーンズ地など・ゴム手袋・台所用洗剤・油汚れ用洗剤・クリームクレンザー

<事前にしておくこと>

安全のために電源を切り、窓を開けて換気扇をまわして換気をする。
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

<お掃除の流れ>

  • ①水で浸し固く絞ったふきんで全体を拭いていく。油汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったふきんに油汚れ用洗剤をスプレーして拭きます。その後、水に浸し固く絞ったふきんで汚れや洗剤分を拭き取ります。
    ※あらかじめ、ガラストッププレートに使用できる洗剤かどうかを必ず取り扱い説明書で確認してから行ってください。
  • ②乾いたふきんで水気を拭き取ります。
  • ③汚れが残っていたら、水で湿らせたIH用のスポンジに台所用洗剤をつけて、こすります。または、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけ、こすります。その後、水に浸し固く絞ったふきんで、汚れを拭き取ります。

※IH用のスポンジは、乾いた状態で使うとキズがつくことがあります。必ず水に濡らしてからお使いください。なお、強くこするとキズがつくことがありますので、目立たないところで試してから使用してください。

焼け焦げなどの汚れが残った場合は、上でご紹介した「ラップパック」をしてみてください。

コンロ掃除のタイミングと汚れ防止のヒント

コンロのお掃除方法をご紹介しましたが、そもそもどれくらいの頻度で実践するのがベストなのかをご存じでしょうか? 普段使っている洗剤などで汚れが落ちなくなってからのコンロ掃除は、時間・労力ともにかなりの負担…。

今回は、こびりついた汚れを落とす方法をご紹介しましたが、何よりも大切なのは「汚れがついたらすぐにお掃除する」こと!

  • ●料理をするついでに
  • ●お湯を沸かすついでに
  • ●コンロの余熱で温かいうちに

ガスレンジもIHクッキングヒーターも汚れたらすぐ水で固く絞ったふきんで拭くといった、1~2分程度の“ついでおそうじ“ができると、キレイを保ちやすくなります。

※「ついでおそうじ」は、株式会社ダスキンの登録商標です。(登録第5744384号)

\“キレイなおうち”を諦めるその前に/

「ダスキン」でプロのサービスを
利用してみませんか?

プロの技術と専用の薬剤・資器材で、頑固な汚れもすっきりキレイに。『忙しくて本格的なおそうじができない』『汚れが溜まりすぎて自分でお掃除するのが大変……』といった方もお任せください。

キッチンクリーニング
サービスの詳細はこちら

ダスキンのおそうじアイテム

    ページのトップへ

    ページTOPへ