おそうじ大辞典 ダスキンおそうじノウハウがいっぱい

ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ

リビング

収納家具
水を吸わない素材(合板など)

耐水性があり、丈夫なので、比較的おそうじがしやすい素材です。水拭き・洗剤拭きを嫌う素材は、乾拭きにとどめます。

ふだんのおそうじ念入りおそうじ

【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ

【準備】

換気
窓を開け、風通しをよくします。

1化学モップ、または帯電式のハタキで軽くホコリを取ります。

アドバイス
水拭き・洗剤拭きを嫌う素材には、帯電式のハタキを使用します。

化学モップ、または帯電式のハタキで軽くホコリを取ります。
トップに戻る

念入りおそうじふだんのおそうじ

【用具】
化学モップ、または帯電式のハタキ・ぞうきん・バケツ・ゴム手袋

【薬剤】
住まいの洗剤・ガラス用洗剤

【準備】

換気
窓を開け、風通しをよくします。

取り出し
中に入っているものを取り出し、終わったら戻します。

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

【色落ちの有無の確認】
あらかじめ、表面に少し水をつけ、水を吸い込むかどうかを確認します。
吸い込まない場合には次の手順で。
※水を吸い込む場合、乾拭きでホコリをとる程度にとどめます。

1化学モップ、または帯電式のハタキで軽くホコリを取ります。

アドバイス
本や小物についたホコリも、取っておきましょう。

2水に浸し固く絞ったぞうきんで、拭いていきます。ぞうきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。

アドバイス
収納家具の付近を、幅広のマスキングテープや包装紙などで養生しましょう。ぞうきんは数枚用意し、洗濯機でまとめて脱水しておくと便利です。

本や小物についたホコリも、取っておきましょう。

3汚れが取れない場合は、水に浸し固く絞ったぞうきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

4乾いたぞうきんで、水気を拭き取ります。

5よく乾燥させます。

6ガラス戸がある場合は、ガラス面にガラス用洗剤を×印にスプレーし、水に浸し固く絞ったぞうきんで、洗剤をのばしながら拭いていきます。扉の取っ手部分も拭きます。1面ずつ行います。

注意
取っ手部分は、あまりきつくこすらないよう注意してください。また研磨剤を使うと、金属の場合、素地が出てくることがありますので、避けてください。

7洗剤が6~7分乾きのときに、乾いたぞうきんで洗剤分を拭き取ります。

アドバイス
スチール素材にサビがある場合、まず、サビ取り剤を使用します。それでも取れない場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーを少しつけ、サビの部分を軽くこすり取ります。あまり力を入れないようにし、取れるまで繰り返します。その後、水に浸し固く絞ったぞうきんで汚れや洗剤分を拭き取り、乾いたぞうきんで水気を拭き取っておきます。

洗剤が6~7分乾きのときに、乾いたぞうきんで洗剤分を拭き取ります。
トップに戻る
おそうじ大辞典TOPへ
おそうじ大辞典では日々の掃除の情報から念入りお掃除のヒントまで様々な情報を提供しています。