おそうじ大辞典 ダスキンおそうじノウハウがいっぱい

ふだんと念入りのおそうじレシピ おそうじのコツ

キッチン

冷蔵庫

外側の汚れの原因は、油煙やタバコのヤニ、手アカなどです。日頃から、こまめに水拭きをして、汚れを落としておくことが大切です。 庫内は、食品くずや汚れをこまめに取り除き、数ヵ月に1度は、衛生のために、中の食品を取り出して、しっかりおそうじをしましょう。台所用洗剤を使う方法もありますが、酸素系漂白剤を使うと、除菌効果もあります。

ふだんのおそうじ念入りおそうじ

【用具】
掃除機・ふきん・洗いおけ

【準備】

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

1掃除機で吸い取るなどして、外側のホコリを取ります。

アドバイス
冷蔵庫の上や、背面、下部の隙間などは、ホコリがたまりやすい場所です。

2軽い汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったふきんで、汚れを拭き取ります。

3乾いたふきんで、水気を拭き取ります。

軽い汚れがある場合は、水に浸し固く絞ったふきんで、汚れを拭き取ります。
トップに戻る

念入りおそうじふだんのおそうじ

【用具】
スポンジ・ふきん・洗いおけ・掃除機・ゴム手袋

【薬剤】
酸素系漂白剤、または台所用洗剤・住まいの洗剤

【準備】

取り出し
中に入っているものを取り出し、終わったら戻します。

OFF
安全のために、電源を切ります。

換気
窓を開け、換気扇をまわして換気をよくします。

取り外し
外せる部分は外し、終わったら戻します。

ゴム手袋
洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します。

漂白剤溶液に浸しゆるく絞ったふきんで、庫内を拭きます。ふきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。

冷蔵庫のおそうじは、必ず取扱説明書で確認してから行ってください。

外せる部分

140~50℃のお湯を、洗いおけにため、酸素系漂白剤を表示通りに溶かし、漂白剤溶液をつくります(目安はお湯2リットルに対して8gです)。

アドバイス
ナイロンの大袋の中に溶液をつくり、その中につけこむ方法もあります。

40~50℃のお湯を、洗いおけにため、酸素系漂白剤を表示通りに溶かし、漂白剤溶液をつくります(目安はお湯2リットルに対して8gです)。

アドバイス
酸素系漂白剤がない場合は、代わりに台所用洗剤を表示通りに溶かします(目安はお湯2リットルに対して3g、ティースプーン1杯程度です)。

2外したものに水をかけてから、漂白剤溶液に浸しゆるく絞ったスポンジで、こすります。

注意
スポンジの硬い面でこすると、細かいキズがつきます。必ず柔らかい面を使ってください。

ナイロンの大袋の中に溶液をつくり、その中につけこむ方法もあります。

3水をかけながら、汚れや漂白剤を洗い流します。

4乾いたふきんで、水気を拭き取ります。

5よく乾燥させます。

トップに戻る

庫内

1漂白剤溶液に浸しゆるく絞ったふきんで、庫内を拭きます。ふきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。

2水に浸し固く絞ったふきんで、汚れや漂白剤を拭き取ります。

アドバイス
台所用洗剤を使う場合、乾いてからアルコール除菌剤をスプレーしておきます。ただし、使用できるかどうかを、必ず取扱説明書で確認してから行ってください。

アドバイス
パッキン部分のカビは、必ず手肌を保護してから、カビ取り剤、または塩素系漂白剤の原液を、ハケか綿棒などで塗ります。そのまま5~10分ほど放置した後、しっかり水拭きをします。

※「まぜるな危険」と表示されている「塩素系のもの」と「酸性タイプのもの」が混ざると、有毒塩素ガスが発生して、とても危険ですので、同時使用はしないでください。

トップに戻る

外側

1掃除機で吸い取るなどして、外側のホコリを取ります。

アドバイス
冷蔵庫の上や、背面、下部の隙間などは、ホコリがたまりやすい場所です。

2水に浸し固く絞ったふきんで、拭いていきます。
ふきんは、つねにきれいなもの、きれいな面を使うようにします。

3汚れが取れない場合は、水に浸し固めに絞ったふきんに住まいの洗剤をスプレーし、拭きます。
その後、水に浸し固く絞ったふきんで、汚れや洗剤分を拭き取ります。

注意
洗剤拭きも、拭き取りも「下から上へ」行います。
上から下に行うと、液ダレが取れなくなることがあるので、注意してください。
また、洗剤により塗装面が変色したり、表面のツヤがなくなることがありますのでご注意ください。

4乾いたふきんで、水気を拭き取ります。

トップに戻る
おそうじ大辞典TOPへ
おそうじ大辞典では日々の掃除の情報から念入りお掃除のヒントまで様々な情報を提供しています。