虫さん侵入お断りサービス<戸建用><マンション用>(ゴキブリ駆除)
DDuet会員特典
クーポンの利用には会員登録が必要です。
DDuetの新規会員登録(無料)はこちら
特長
- 【虫さん侵入お断りサービス<戸建用>の特長】
- ・害虫の生態・活動に合わせ、年間を6つのラウンドに設定。
・ラウンドごとに最適な対策を年間を通して行うことで、害虫が屋内に侵入しにくい快適な環境を維持。
・薬剤散布は家屋の外周のみなので家の中に入らず作業完了。
- 【虫さん侵入お断りサービス<マンション用>の特長】
- 不快な害虫を最新のシステムで撃退!
- ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ、ゴキブリを発生状況に合わせてプロが徹底的に調査を行い、撃退します。
- 3つのこだわりで、害虫のいない快適な住まいを守ります
- 高い技術サービスを持つダスキンだから実現した3つのこだわりで、安心かつリーズナブルに害虫を撃退。定期管理も行い、ゴキブリなどの不快な害虫のいない環境を守ります。
- ご負担をかけずに徹底駆除を実現する独自のステップ
- 駆除に使用する薬剤「ベイト剤」は、少量で効果的にゴキブリを巣ごと撃退することが可能です。食器や食材の片付けをしていただく必要はありません。
ゴキブリが発生しやすい場所
まぁ、ウチは大丈夫…と思っていてもあなたのおウチにもゴキブリは突然やってきます!
- 食べ物のそば
もしかして食べものに
触れているかも… - 食器棚
食器棚から
不意にまた出たらどうしよう… - スリッパの中
スリッパを履こうとしたら、
中から出てきた! - お風呂
またお風呂場に出た!
もう本当にイヤ!
侵入経路
下水や排水口などから
窓や扉から
人や物に付着して
ゴキブリの侵入経路のなかで最も注意すべきなのは人や物に付着して侵入する経路です。
段ボール箱などに卵を産みつけたり、家具や観葉植物などを購入した際に家に侵入する場合が多くあります。すみかになりやすい場所
水を使う場所
およびその周辺薄板状のものが
重なっている所電気製品の周辺
家具自体の各部
その他の隠れ家
ゴキブリの生態を熟知したプロの目で、自分で確認しづらい水まわりや電化製品の周辺などのゴキブリの生息場所と繁殖状況をくまなく調査した後、ゴキブリ駆除を行います。
- 食べ物のそば
ゴキブリ対策と予防方法
ゴキブリはモノに付着して侵入したり、建物のすきまから侵入します。丈夫な殻に覆われた卵には薬剤が効かないため、しばらくたってふ化する場合があり、いなくなっても再び発生することがあります。
ゴキブリ発生防止のために駆除だけでなく侵入対策や予防もしっかり行い、ゴキブリが生息しにくい環境を作りましょう。床面は乾燥させる
キッチンの床・排水口、エサになる食品くず、こぼれた水などはこまめに掃除し、乾燥した状態を保つようにしましょう。
ダンボール箱は外に置く
古いダンボールや古新聞は住処になりがちです。こまめに処分しましょう。
また、食器類は使用した都度洗い、乾燥させてから食器棚にきちんと保管しましょう。食品・食材はラップをかける
食べ物を保管する際はラップやフタなどをして露出させないようにします。
また、冷蔵庫や密閉容器に隙間がないか確認することも重要です。生ゴミ類はためない
生ゴミ、食べ残しなどはこまめに廃棄しましょう。
ゴミ箱に移す際にゴミが落下・散乱しないようにすることも重要です。また上記以外にもエサとなる食べかす等をこまめに掃除することもゴキブリ対策につながります。
標準料金表
<戸建用>
年間6回のラウンドサービスで、害虫の生態・活動に合わせて対策します。
<対象:ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ、ゴキブリ>
外周32mまでの料金例
初年度 | |
---|---|
初回 | 13,200円(税抜12,000円) |
2〜6回目 | 6,600円×5回(税抜6,000円) |
初年度合計(6回分) | 46,200円(税抜42,000円) |
次年度以降 | |
次年度以降年間 | 39,600円(税抜36,000円) |
※戸建で外周32mを超える場合、1mごとに初回412円(税抜375円)、2回目以降176円(税抜160円)を頂戴します。
<マンション用>
年間6回の定期管理で、ゴキブリ等の害虫を発生状況に合わせて駆除します。
<対象:ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシ、ゴキブリ>
100m²(約30坪)までの料金例
初年度 | |
---|---|
初回 | 11,000円(税抜10,000円) |
2〜6回目 | 5,500円×5回(税抜5,000円) |
初年度合計(6回分) | 38,500円(税抜35,000円) |
次年度以降 | |
次年度以降年間 | 33,000円(税抜30,000円) |
- ※マンションで100㎡を超える場合、10㎡ごとに初回1,100円(税抜1,000円)、2回目以降550円(税抜500円)を頂戴します。
- ※害虫発生の状況、建物広さ、構造、周辺環境による害虫駆除の難易度により、年6回以上必要な場合があります。別途お見積させていただきます。
- ※定期サービスのほかに、害虫が発生した時に1種類から駆除を行う1回ごとの駆除サービスもご用意しています。
- ※ゴキブリ駆除に特化した、「ゴキブリ駆除定期サービス(年間13回)」もございます。詳細は「無料お見積り」をお申し込みいただき、担当店にご確認ください。
- ※料金は消費税(10%)込みの総額表示となっています。
- ※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
- ※地域によりお伺いできないところがございます。
- ※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
あわせて読みたい

- ゴキブリの赤ちゃんを見つけたら、すぐに駆除を!ゴキブリの赤ちゃんの特徴や予防・駆除方法を紹介
- 家の中で見かける小さな虫。よく見ると、ゴキブリの赤ちゃんだったなんてことはありませんか?ゴキブリの赤ちゃんがいるということは、ゴキブリが大量発生する可能性のあるサイン。ゴキブリが…
- 続きを読む▼

- ゴキブリのフンを見つけたら、ゴキブリ駆除と掃除をしよう
- 押入れや食器棚の中に落ちている小さな粒。それはただのゴミではなく、ゴキブリのフンの可能性があります。今回は、ゴキブリのフンの特徴や掃除方法について解説します。
- 続きを読む▼

- ダンゴムシを駆除するなら、餌になるものを知って対策しよう!
- ダンゴムシは枯葉や動物・昆虫の死骸を食べて分解し、土壌を豊かにしてくれる益虫です。一方、大事に育てた野菜や花までも食べてしまうため、場合によっては駆除が必要となることもあります。本記事では…
- 続きを読む▼

- ムカデに咬まれたらどうする?対処法と咬まれないための対策
- 強い毒を持ったムカデは、咬まれてしまうと時には命に関わることも。重症化するかどうかは、咬まれた直後の処置に大きく左右されます。ムカデに咬まれた時の正しい処置方法や、咬まれないため…
- 続きを読む▼

- ムカデは3,000種もいる!?ムカデの種類とよく似た虫を解説
- 世界には約3,000種ものムカデが存在しており、日本だけで、なんと約130種のムカデが確認されています。今回は日本に生息するムカデの主な種類と、ムカデに似ている虫について紹介します。
- 続きを読む▼