シロアリ駆除サービス(ベイト工法)
薬剤を散布しないシロアリ駆除。
ベイト工法とは、シロアリが好んで食べるベイト剤を専用容器に入れて地面に埋設し、巣に持ち帰らせて退治する工法です。薬剤を散布しないから、小さなお子様やペットのいるご家庭にも安心。少しでも長く快適に住んでいただけるよう、シロアリから大切なお家を守ります。
DDuet会員特典
クーポンの利用には会員登録が必要です。
DDuetの新規会員登録(無料)はこちら
特長
- 安心してお任せいただけるダスキンならではの3つのサービスの特長
- 薬剤を散布せず、使っても少量で駆除するので、小さなお子さまやペットがいても安心。サービス内容は、必ず事前のお打ち合わせを行い丁寧にご説明します。
- 最小限の薬剤で、安全かつ確実に巣を根絶する作業ステップ
- まずシロアリを確認するためにステーションを設置。シロアリの活動を発見したら薬剤をセットして巣全体に効果的に薬剤が広がります。
- 巣の発見から、巣になりやすい場所の見極めまでプロが無料診断!
- まさかシロアリ?と思ったら、まずは無料診断をご利用ください。診断のプロが約1時間程度でシロアリ被害の有無と可能性を徹底的にチェックします。
- 世界的に評価・実績の高いセントリコンを使用
- 薬を撒かずにシロアリを防除するサービスが「セントリコン」です。環境配慮型のシロアリ防除として世界遺産や著名建造物の保護にも活用されています。
サービスの流れ
徹底した駆除フロー
実績のあるベイト工法と専門知識を持ったプロによる徹底した対応で管理します。
- 1.ステーションの設置
-
建物周辺にステーションという器具を埋め込みます。筒状の形で、中にエサ木を入れておきます。
- 2.定期チェック
-
エサ木が食べられていないか定期的にチェック(2ヵ月に1回)。シロアリの活動がないかチェック。シロアリの活動を発見したら次のステップへ
- 3.薬剤をセット!
-
シロアリの活動を確認したら、食害中のエサ木と薬剤を含んだエサ状の薬剤を交換します。これをシロアリが食べ、巣に持ち帰ることで効果が連鎖的に広がります。シロアリの駆除後、薬剤をエサ木に交換し、2の定期チェックにより新たな侵入がないことを確認します。
標準料金表
初回料金 | 全国共通料金 |
---|---|
ステーション設置料+管理料 (建物外周1mあたり) | 4,092円(税抜3,720円) |
2ヶ月目以降料金 | 全国共通料金 |
ステーション使用料+管理料 (建物外周1mあたり) | 132円(税抜120円) |
施工例
初回料金 | 全国共通料金 |
---|---|
1階床面積60m²(約18坪)・建物外周約32m | 130,944円(税抜119,040円) |
2ヶ月目以降料金 | 全国共通料金 |
1階床面積60m²(約18坪)・建物外周約32m | 4,224円(税抜3,840円)×11ヶ月 |
初年度合計 | 全国共通料金 |
1階床面積60m²(約18坪)・建物外周約32m | 177,408円(税抜161,280円) |
2年目以降1年あたり | 全国共通料金 |
1階床面積60m²(約18坪)・建物外周約32m | 50,688円(税抜46,080円) |
- ●ステーション本体は契約期間中のみ使用できるレンタル器材です。
- ●建物内部にシロアリの生息が確認された場合、別途追加料金が必要となる場合があります。
- ●建物外周のコンクリート部分にステーションを設置する場合、穴あけ費用1ヵ所2,200円(税抜2,000円)が別途必要です。
- ●月額利用料は口座自動引落しとなります。
- ●現場の状況により、使用するステーションおよびベイト剤が異なる場合があります。
- ※上記料金は面積や作業規模によって異なりますので、お見積りさせていただきます。
- ※ベイト工法は、セントリコン™(シロアリ防除システム)を採用。TMが付記された表示は、デュポン、ダウ・アグロサイエンスもしくはパイオニアならびにこれらの関連会社または各所有者の商標です。
- ※状況によりベイト剤以外の薬剤処理が必要な場合があります。
- ※場合によりサービスできないことがあります。
- ※写真はイメージです。作業方法は写真と異なる場合がございます。
- ※料金は消費税(10%)込みの総額表示となっています。
- ※土、日、祝日および早朝、深夜の作業は料金が異なります。
- ※サービスカーの駐車スペースのご用意をお願いします。駐車できない場合は有料駐車場を利用するため、駐車料金をご負担いただきます。
- ※地域によりお伺いできないところがございます。
- ※渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。