将来の不安を解消し、心地良い暮らしを実現するための手段として、生前整理が有効なのは知っていますか?
部屋や物、財産を整理することで、万が一の際の不安など精神的な負担を減らし、相続争いの回避や遺品整理の負担軽減にもつながります。
ですが、生前整理という言葉は聞いたことがあっても、具体的に何をしたら良いかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、生前整理についての基本知識や、生前整理の具体的な進め方について解説します。一歩踏み出して生前整理に取り組む前に、ぜひこの記事でポイントを学んでみましょう。
目次
生前整理とは?
生前整理は、自分自身が元気なうちに身の回りの整理を行うことです。部屋や物、財産を整理することで自分の生活を整え、これからの人生を考えるきっかけにもなります。
また、本人に万が一のことが起きた場合、生前整理を行っておくことで相続など残された家族にかかる負担を抑えることができるのです。
老前整理・遺品整理との違い
生前整理に似た言葉として「老前整理」や「遺品整理」がありますが、実際に違いを理解している方は多くはないのではないでしょうか?
以下でそれぞれの違いを紹介していきますので、違いを理解していきましょう。
老前整理
自分自身が老後をスムーズに過ごすために準備するのが老前整理です。具体的には、高齢になる前の段階で、自分の生活環境や資産など身の回りの整理を行うことを指します。
遺品整理
遺品整理は、故人の遺した物や財産の整理を指し、遺族や相続人が後始末を行うことを目的としています。
生前整理は、遺品整理との違いは明確ですが、老前整理とは若干意味が似ています。
生前整理と老前整理は、これからも心地良く暮らすために環境を整える点は同様ですが、生前整理には、遺族や相続人に負担をかけないために行うという意味も含みます。
生前整理を行うメリット
生前整理には、自分自身の精神的な安心や整理された生活環境のほかにも、相続争いの回避、遺品整理の負担軽減など、残された家族に対してもさまざまなメリットがあります。
ここからは、そのメリットを詳しく紹介します。
精神的に楽に生きられる
生前整理を行うメリットの一つに、精神的に楽に生きられる点が挙げられます。部屋が整理されることで、快適な環境が整い、より心地良く暮らせるようになるからです。
さらに、万が一の入院や施設入居などの事態が起こった場合も、整理された状態なら対応しやすいでしょう。また、不要な財産を整理して手放せば、老後資金を増やせる可能性もあります。
生前整理によってエンディングノートや遺言書を作ることで、自分の気持ちや考えを残せるのもメリットです。自分の死後に家族にしてほしい手続きなどがある場合は、文書に残すことで安心できるでしょう。
相続争いを回避できる
生前整理には、相続争いを回避するメリットもあります。生前整理をすることで、自身の財産を把握し、相続先を明確にすることができます。
生前整理をしない場合、相続人が財産の全体像を把握できなかったり、相続争いの原因になったりする可能性がありますが、生前整理をすることで、相続人の間に起こるトラブルを未然に防げるでしょう。
遺品整理の負担を軽くできる
生前整理によって、遺族が行う遺品整理の負担も軽減できるでしょう。
一般的に、遺品の整理には時間や費用がかかるものですが、故人が賃貸暮らしの場合には、遺品整理が長引くほど家賃が発生してしまいます。遺族のためにも、積極的に生前整理を行っておきましょう。
生前整理の進め方
生前整理には、物や財産の整理、自分自身の思いや遺したいことを文書にまとめることなどが含まれます。ここからは、整理の手順や文書作成のポイントを紹介します。
物の場合
物の整理では、まず要・不要の判断が重要です。以下のポイントによって判断しましょう。
・使用頻度が高いかどうか
・思い出が深いかどうか
頻繁に使用する物や、現在の日常生活に重要な物は必要、長期間使用していない物は不要と判断できます。ただし、物には思い出や感情的な価値が高い物もあるでしょう。使用していなくても、大切な思い出を持つ物や家族の伝統と結びついた物は、保持することが望ましい場合もあります。
不要な物は、捨てる・売るなどの処分方法を選びます。物がほかの人にとって有用であれば、譲渡するのもいいかもしれません。
また、デジタル遺産も生前整理の対象です。デジタル遺産とは、インターネット上で管理されている資産のことで、インターネット銀行や証券会社の情報、仮想通貨や電子マネー、定期的に課金しているデジタルサービスなどが例として挙げられます。
データやアカウントを整理して家族に伝えておき、不要な物があれば解約しておきましょう。
財産の場合
不要な財産があれば、売却や寄付などの処分方法を選択しましょう。使っていない銀行口座やクレジットカードがあれば、解約しておくのもいいですね。また、保険の必要書類や印鑑のような重要な物は整理して、万が一の際に素早く出せるようにしておきましょう。
他の人がすべての財産を調べるには時間や労力がかかるので、あらかじめ財産目録という形で整理しておくのがおすすめです。
財産目録には、所有している財産や資産の詳細を一覧で記載します。これにより、相続の際に把握しやすくなるだけでなく、資産を明らかにすることで相続税対策の検討にもつながるでしょう。
エンディングノート・遺言書を作成
エンディングノートは、今後の人生において何か起こった場合に、家族にしてほしい手続きを事前に書き記しておくためのものです。必要な手続きや希望する手続きがすべてわかるようにしておくことで、家族の負担を減らせます。
エンディングノートには、以下のような重要項目を含めるのが一般的です。
・緊急連絡先
・加入している保険
・銀行口座や証券口座
・常用の医薬品
・遺言書の保管場所
・葬儀や埋葬に関する希望
また、家族や友人との関係、人生の節目や思い出、遺したいメッセージなど、自身の人間関係に関する内容も記載できます。何を書けば良いかわからない場合は、書店や文具店で市販されているエンディングノートを購入してみるとよいでしょう。
一方の遺言書は、相続財産の具体的な内容を明示する法的な書面です。財産の種類や所有状況、相続人への分割方法などを明確に記載しましょう。
必要に応じて、遺言執行者の指定も行います。遺言執行者は遺言書の内容を実行し、遺産分割や遺志の実現をサポートする役割を果たしてくれます。
生前整理をうまく進めるポイント
生前整理はネガティブなものではなく、今をよりよく生きていくための前向きな作業です。自分自身と向き合い、ときには家族や専門家のサポートを受けながら進めるのもおすすめです。
以下では、生前整理をうまく進めるためのポイントをお伝えします。
生前整理の開始時期
一般的に、生前整理は健康で元気なうち、自分で動けるうちに始めるのがおすすめです。むしろ、時間や労力がかかる生前整理の開始は、早ければ早いほどよいでしょう。
30代や40代などの若い世代であっても、生前整理をしておいてもOK。誰にでも突然の病気や事故によって生活が制約される可能性がありますが、早めの生前整理によって自分の意思をしっかりと反映させられるでしょう。
年齢や健康状態など個人によって事情は異なるため、自身の状況を考慮したうえで判断してみてくださいね。何歳に開始しても早い・遅いということはありません。何となく機を逸してしまったという方は、子どもの独立や自身の誕生日など、何かの節目に始めてみてはいかがでしょうか?
家族と協力しながら行う
生前整理を家族と一緒に取り組むことで、負担を分担できます。また、万が一伝え忘れていたことがあったとしても、家族と一緒に生前整理を行うことで誰かが覚えていてくれれば、困ることがないかもしれません。
さらに、家族とのコミュニケーションとして、今後の生き方や遺産について話し合える有意義な機会となります。互いの意見を尊重しながら、将来のことについて理解を深めましょう。
無理せず行う
生前整理は一度に完璧に進める必要はありません。日頃から少しずつ進めていくことがポイントです。場所ごとに取り組む範囲を決めるなど小さな目標を設定し、時間をかけて着実に進めていきましょう。
また、生前整理を進めていくうえで、ネガティブな気持ちになったり、精神的・肉体的に負担が大きくなったりした場合は、一時中断してもOKです。ポジティブな気持ちで取り組めるタイミングで再開しましょう。あくまで無理をせず、自分のペースで進めることが大切です。
業者に依頼して生前整理を進めるには?
業者のサポートを受けることで、よりスムーズに生前整理を進められます。業者選びの際は、信頼性や費用、対応範囲などの見極めが必要です。口コミや評判を調べるだけでなく、実際に相談や見積りを行い、信頼できる業者を選ぶようにしましょう。
生前整理業者
生前整理業者は生前整理を専門に行う業者です。物の仕分けや不要品の処分・片付け・清掃を含めた一通りの作業をサポートします。専門知識を持ち、依頼者やその家族の意向を踏まえて作業してもらえるため、安心して生前整理を進められるでしょう。
費用は、家の間取りやスタッフの人数によって決まるのが一般的で、物の量によっては追加費用がかかる場合もあります。
また、業者によって費用は異なるため、複数の業者を比較検討することが大切です。無料相談や見積りを利用して、自分の要望や予算に合った業者を選びましょう。
不用品買取業者
生前整理の過程で出てくる不用品の処分に、不用品買取業者を利用する方法もあります。不用品買取業者は、家具・家電・ブランド品などの買い取りを行っており、価値のあるアイテムを適正な価格で買い取ってくれます。
買取金額や対応品目は業者によって異なるため、複数の業者に査定依頼を出し、比較検討するのがおすすめです。査定の専門知識がない業者だと、本来の価値での買い取りにならない可能性もあるので注意しましょう。
また、業者によっては大型の家具など、自力での処分が難しい物を一緒に引き取ってくれるサービスもありますので、事前に確認しておくのがおすすめです。
まとめ
生前整理は誰にでも必要なものです。物理的・精神的な負担を軽減し、将来の不安を解消するための重要なプロセスといえるでしょう。部屋が整理されることで快適に暮らせるだけでなく、相続争いの回避や遺品整理の負担軽減にもつながりますよ。
早めの開始、家族との協力、無理しない姿勢を心がけ、自分のペースで少しずつ進めていきましょう。なかなか知識や時間がなく取りかかれないという方は、専門業者の助けを借りるのもおすすめです。
なお、ダスキンでは老後を迎える前の50代頃からはじめるお片付け「すっきりと暮らすライフ整理サービス」を提供しています。お客様のお気持ちに寄り添いながら、専門スタッフが丁寧に物の整理のサポートを行います。自分や大切な人の未来のために準備しつつ、快適で充実した暮らしを考えている方は、ダスキンに相談してみてくださいね。
-
すっきりと暮らすライフ整理サービス
老後を迎える前の50代頃からはじめるおかたづけサービスです。お客様と共にモノに向き合い、「今必要なモノ」「今必要でないモノ」「不要なモノ」「考え中」、そして想い出のある大切なモノは「譲り渡し」に分類していきます。お客様のお気持ちに寄り添いながら、ゆっくり丁寧に行います。
-
ご希望のおかたづけサービス
お客様の要望をお聞きしながら、ご依頼の場所をテキパキお片づけ。 キッチンやお部屋・物置などの、整理収納・片づけをお手伝いします。