ダスキンがお役に立てること サービス紹介

基本料金
8,800
円
(税込)

鍵穴・シリンダーを替えたい
鍵の交換
1カ所
7,700
円
(税込)
材料費

錠と錠前を丸ごと替えたい
錠前一式の交換
1カ所
16,500
円
(税込)
材料費

引き違い戸錠
引き戸の鍵の交換
1カ所
16,500
円
(税込)
材料費

補助錠や電子錠を後付けしたい
鍵の後付け・取付
1カ所
24,200
円
(税込)
材料費

鍵の調子が悪い・回らない
鍵の修理
1カ所
7,700
円
(税込)

グラグラする・ノブが外れた
ドアノブ交換・修理
1カ所
7,700
円
(税込)
材料費

油漏れ・バタンと閉まる
ドアクローザー交換・修理
1カ所
16,500
円
(税込)
材料費

番号忘れ・開かない
金庫の解錠(3枚羽の場合)
1カ所
13,200
円
(税込)
材料費

暗証番号を忘れた・開かない
金庫(テンキータイプ)の解錠
1カ所
19,800
円
(税込)
材料費

回らない、暗証番号の変更
番号の変更・調整
1カ所
7,700
円
(税込)
材料費
注意事項
- 表示料金(価格)は消費税率10%を含む総額表示です。
- 写真・イラストのイメージが実際と異なる場合がございます。
- 作業方法は写真と異なる場合がございます。
- 場合によりサービスできないことがございます。
- 渡船や連絡橋等の有料の移動手段を利用する場合は、実費を別途請求させていただきます。
鍵交換・鍵修理・金庫解錠 の
ご相談はお気軽に
鍵トラブルは
ダスキンレスキュー
無料
ご相談・お見積り
ダスキンにお任せください
決済可能
現金またはクレジットカード対応
技術と価格とサービスで安心
ダスキンレスキュー
の特長


ニーズに応える製品と
技術指導で
さまざまな鍵に対応

防犯性の高いディンプルキー、電子錠、難易度の高いスマートロックの後付け対応
『家の鍵を落として不安』『玄関の鍵が回らない・開け閉めがしづらい』『防犯性を高めたい』『引っ越しのため鍵を変えたい』なら鍵交換がおすすめです。玄関の鍵交換なら鍵穴(シリンダー)を取り換えすることで新しいカギで施錠・解錠ができるようになります。
また番号式の鍵やカードキー、キーレスタイプなど電子錠やスマートロックの鍵を後付けして住宅の玄関を手ぶらで出入りしたい、オフィスや店舗で従業員用に鍵を設置したいなど用途に合わせて使い分けることができます。
※交換式・穴あけ式の場合のみ対応。貼り付け式のスマートロックは対応しておりません。

スタッフの育成のため、統括テクニカルマネジャーが技術指導
鍵業界で1万件以上もの現場経験と総合防犯設備士の専門知識を活かし、TV出演や官公庁主催の防犯イベント等でも活躍中の統括テクニカルマネジャー、玉置恭一が直接スタッフをサポートしています。
また、スタッフと共同で新たな技術開発や独自の研究を行い、安心安全な暮らしの実現に向けて確かなサービスが提供できるよう励んでいます。技術力だけでなく「困っている人を助ける」という精神を受け継ぎ、お客様の目線になって考える文化も育んでいます。
統括テクニカル
マネジャーの紹介
玉置恭一
統括テクニカルマネジャー /
総合防犯設備士
20年以上も鍵の業界に携わり総合防犯設備士の資格を持つ鍵と防犯の専門家。市や警察署が主催する防犯対策のイベント出演や、企業や教育施設での講演などの啓もう活動も積極的に行っている。開かずの金庫でおなじみのテレビ番組『所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!』を始め、多数の人気テレビ番組にも出演し難攻不落の開かずの金庫を開け続けている。


出張お見積り・
キャンセル無料

作業前に料金を丁寧にご説明。
ご契約サインをいただいてから作業開始
全国統一の料金表に基づく明朗なお見積りをご提示いたします。項目などについてご不明点があれば詳細にご説明をいたします。
見積書をもらってから後日検討したいという場合でも問題ございません。ご家族でしっかりとご相談されてから改めてご依頼いただくことも可能です。
作業が必要なのかどうかもわからないのでまずは簡単に見てほしい、という場合でもご遠慮なくご相談ください。

お見積り、調査・点検、キャンセルは無料
出張でのお見積りや調査、点検に関する費用は一切いただいておりませんのでご安心ください。まずは専門スタッフと直接相談してから検討したいという場合でも問題ございません。実際の現場を拝見し、より確実でより最適なご提案をいたしますので、しっかりとご判断いただくことが可能です。お気軽にご相談ください。


で安心
1年間の無償修理。※
あなたの街のダスキンが
安心サポート

鍵交換や設置は1年間の無償修理※をサポート
作業後に不具合があったり、お困りごとなどがございましたら対応いたします。
鍵を交換したばかりなのに鍵が回りづらい、取り付けた電子錠の調子が悪いなど気になることがあればご遠慮なくお申し付けください。
※当社理由による不具合、またはお客様都合を除く交換した部品の不具合に対応

ダスキンレスキューは、信頼できる全国のダスキン加盟店。アフターサービスも安心
アフターフォローも万全。製品の使い方がわからなくなってしまった、メンテナンス方法について知りたい、追加で作業を依頼したいなどお客様のご要望に応じて柔軟にご対応いたします。
前回と同じスタッフに相談したいなどご指名も承っておりますのでご安心ください。

作業後は使い方をしっかりご説明。防犯対策のご相談もお気軽に
交換作業や不具合の修理作業以外にも、依頼するほどでもないが気になっていることなどがあればお気軽にご相談ください。
作業後に専門スタッフが訪問したご住宅の状況に合わせた防犯対策のアドバイスもご提供することも可能です。
ダスキンは
防犯対策も
しっかりサポート


防犯性の
高い鍵への交換
家の鍵を交換するなら防犯性の高い『ディンプルキー』タイプに交換するのがおすすめです。
鍵の表面にぽつぽつとくぼみがあり、従来のギザギザのキーよりも複雑な形状となっているため防犯性が格段に高くなり鍵穴からのピッキングで解錠するのは極めて困難になっています。
『合鍵を勝手に作られたくない』という場合は登録制のシリンダーがおすすめです。例えばカバスタープラスは登録制になっているため、合鍵屋さんに持ち込んでも登録書を所持していないと合鍵を作ってもらえないのです(登録書がある場合はメーカーから取り寄せ)。

補助錠の取り付け
防犯性を高めたい場合はダブルロック(ワンドアツーロック、あるいはワンドアスリーロック)といって二つ以上の鍵を扉に付けることで不正開錠に対する耐久度を高めることができ空き巣被害などの防止につながります。
鍵の取り付けにかかる作業時間はおよそ1時間から2時間程度。もちろんご都合に合わせて土日・祝日に来てほしいなど事前のご予約も可能です。
鍵交換・鍵修理・金庫解錠 の
ご相談はお気軽に
鍵トラブルは
ダスキンレスキュー
無料
ご相談・お見積り
ダスキンにお任せください
よくあるご質問
- Q 電話をかけてから、どのくらいで訪問をしていただけるのですか?
-
A
お電話をいただいた時点で、おおよその到着時間をお伝えいたします。
- Q 作業にはどのような方が来られるか心配です。
-
A
当社規定の研修を受けたスタッフがお伺いします。
- Q 作業にかかる時間はどのくらいですか?
-
A
ほとんどの場合、30分から1時間程度で完了しています。
- Q 開けられない鍵はありますか?
-
A
鍵穴から開けられない鍵はございますが、解錠の場合はその他の方法を用いて対処します。
- Q ドアノブの修理や交換にも対応していますか?
-
A
はい。対応しています。お気軽にご相談ください。
- Q いつも利用しているダスキンのお店でも対応してもらえますか?
-
A
鍵のトラブルに関しては通常のご利用店ではなく、ダスキンレスキューにお問い合わせください。
- Q スタッフの到着後でもキャンセルはできますか?
-
A
はい。その場合でも出張料やキャンセル料などの費用は一切かかりません。
- Q 見積りだけでも来てもらえますか?
-
A
はい。お見積りやご相談だけでも無料で対応しています。
- Q 前もって予約をすることは可能ですか?
-
A
はい。お客様のご都合に合わせて訪問します。お気軽にご相談ください。
- Q 料金の説明はありますか?追加料金はかかりませんか?
-
A
作業前に必ずお見積り金額をご提示します。作業完了後に追加料金が発生することは一切ございません。
- Q 支払い方法はどんな方法がありますか?
-
A
現金、クレジットカード決済が可能です。
状況によりクレジットカード決済が使えない場合がございます。
- Q 鍵の修理や交換後の保証はありますか?
-
A
当社理由による不具合、または交換した部品の不具合については1年間の保証が付いています。
サービスの流れ
ダスキンの
暮らしの安心駆けつけサービス
暮らしのサポートサービスは、多くの方にとって心強いパートナーです。当社は、清掃サービスや家事代行サービスなど、さまざまな事業を全国で展開し、地域に密着してご家庭や事業所のお困りごとをサポートし、確かな実績を積み重ねてまいりました。
この経験を活かし、日々の生活をより快適にしていただけるよう、安心と信頼のサービスを適正な価格でご提供いたします。皆様に寄り添い、心のこもったサービスを全国にお届けしてまいります。
ダスキンの
サービス紹介
ダスキンレスキューは、ハウスクリーニングとミスタードーナツでおなじみの、株式会社ダスキンが運営しております。水回りや鍵などの住まいのトラブルの他、衛生用品販売やお掃除や家事代行など生活様式に応じたサポートまで、お困りごとはぜひお気軽にご相談ください。
思わぬ高額請求に
ご注意を!
水漏れ修理、解錠など「暮らしのレスキューサービス」でのトラブルへの注意として、全国の消費生活センター等には、料金や作業内容等で業者とトラブルになったという相談が寄せられております。
トラブル例
- 見積り無料のはずが、見積りにかかる費用を請求される場合がある
- 見積りのつもりで業者を呼んでも、その場で高額な契約をするよう急がされる
- 作業内容が不十分な場合がある
- 解約時にキャンセル料を請求されたり、業者がクーリング・オフに応じない場合がある
広告には2,000円~/最安値~などと記載があっても、出張費や技術料、作業料金など別費用が発生して高額請求を行う業者も存在していますので注意してください。
参考記事
鍵交換・鍵修理・金庫解錠 の
ご相談はお気軽に
鍵トラブルは
ダスキンレスキュー
無料
ご相談・お見積り
ダスキンにお任せください
決済可能
現金またはクレジットカード対応
碧南市の鍵交換・鍵修理の鍵屋さん

碧南市の鍵のトラブルはダスキンにおまかせ! 玄関の鍵交換や鍵修理のほか、ドアノブ交換や金庫の鍵開けなど鍵に関する様々なご依頼に対応しています。碧南市で信頼できる近くの鍵屋さんをお探しならお見積無料で安心のダスキンに是非ご相談ください。
一般的なドアの鍵なら戸建て住宅やマンション、アパート、事務所や店舗の鍵などでも、玄関の開きドアや引き戸など問わず多くの建物の鍵交換が可能です。ただし、引き戸の場合は錠前という鍵本体の交換になります。
鍵の種類には様々なものがございますが、鍵穴のサイズがいくつかある共通規格に該当する場合はトステム(LIXIL)、YKK、MIWA、GOAL、WEST、ALPHAなど多くのメーカーの鍵の交換ができます。
作業時間は30分から1時間程。もちろんご都合に合わせて土日・祝日に来てほしいなど事前のご予約も可能です。ご都合が悪くなったりするなどしてキャンセルされた場合でも代金は一切いただきませんのでご安心ください。
料金・費用が気になる・・・という場合でもダスキンはお見積・ご相談から無料で出張していますので『まずは見てもらいたい』『専門家の意見が聞きたい』『とりあえず見積だけほしい』『見積をもらって後日検討したい』といったご要望も承っています。ダスキン専門スタッフが対応しますのでお気軽にご相談ください。
また1年間の保証(当社理由による不具合、または交換した部品の不具合に対応)をお付けしています。万が一の作業後の不具合含めアフターフォローも対応していますので安心してご相談ください。
目次
碧南市内での鍵交換や鍵修理ならダスキンにおまかせ
碧南市は名古屋市から南に40キロの場所に位置する市です。
周囲を油ケ淵、矢作川、衣浦港に囲まれた平坦地で昭和23年に新川、棚尾、大浜、旭の4つの町村が合併し、市としては愛知県で10番目に生まれました。
昭和30年になるとさらに明治村大字西端を合併して大きくなり、衣浦港が昭和32年に重要港湾の指定を受けたことをきっかけに、臨海工業地域として発展していきました。
穏やかな気候に恵まれた温暖な地域であり、伝統産業である窯業や醸造や錫物が、近代産業である輸送用機器関連産業などとバランスよく存在しています。
また、農業、漁業、商業の調和も取れた産業構造で元気で活力ある港街として知られています。
碧南市の遊具が充実した広々とした公園
碧南市の人気スポットと言えば明石公園です。
遊具広場と遊園地が一体になった公園で家族連れはもちろん、カップルでも楽しめる公園です。
有料の乗り物に観覧車や列車などがあるほか、無料で遊べる遊具広場もあるので子どもを連れてふらっと遊びに行くのにも便利なスポットです。
園内の敷地は非常に広く、芝生の広場や整備された歩道もあることから市民の憩いの場としても親しまれています。
散歩、散策、ピクニックやジョギングなど、さまざまな目的で利用できるので常に多くの人で賑わっています。
園内には水場広場もあり、憩いの場として人気です。
公園内ではその都度イベントが開催されているためスケジュールをチェックして足を運ぶと、一層有意義な時間を過ごせるでしょう。
遊園地が閉園している時間帯でも公園には入ることができるのでいつでも気軽に立ち寄れる便利なスポットです。
碧南市の遊びながら学べる体験型施設
碧南海浜水族館・碧南市青少年海の科学館は日本沿岸を中心に様々な魚類を展示している水族館と、水をテーマとした体験型展示を取り入れた科学館です。
2つの施設は併設しており順番に回れるようになっています。
水族館はアットホームで素朴な雰囲気の施設ですが、大水槽には近海の魚が多数飼育されており、水槽前の椅子に座ってのんびりと回遊を見学できます。
魚の特性を生かした展示や、絶滅危惧種を守る活動など、さまざまな知識を得られる施設です。
クマノミやカエルなどの小さな子どもも興味を持てる生き物がたくさんいるので子ども連れでも楽しく時間を過ごせます。
申込制でバックヤード見学に参加できるのも魅力です。
水の生き物、環境問題について遊びながら学べます。
訪れる人は多いものの、静かで落ち着いた雰囲気の施設であることからゆっくりした時間を過ごせるスポットとして有意義な時間を過ごせるでしょう。
碧南市の皆様へ 引き戸召し合せ錠に関するご案内
引き戸の錠前は錠前のついている位置によってその種類が異なり、名称も違います。
一般的な引き違い戸(引き戸が2枚以上で構成された扉)は戸が重なり合った部分に錠前が取り付けられており、戸と戸を固定することで施錠する錠前を「召し合わせ錠(もしくは引違戸錠)」と言います。
また、引き戸の戸当たり側に取り付けられていて戸と枠を固定することによって施錠する錠前を「戸先錠」と言います。
「召し合わせ錠」と「戸先錠」はどちらも「引き戸」に取り付ける錠前なのでわかりやすく「引き戸召し合わせ錠」や「引き戸戸先錠」と呼ばれることもあります。
「召し合わせ錠」と「戸先錠」は単に施錠する場所の違いなのですが、その違いによって引き戸の気密性に違いが出ます。
「召し合わせ錠」の場合には戸と戸の重なった部分で施錠するため戸と戸の間の隙間ができにくく密閉性が保たれます。
それに比べて「戸先錠」の場合には戸と枠で施錠するため引き違い戸と引き違い戸の重なった部分が固定されず、密閉性が保たれにくいということがあります。
鍵の閉め忘れを防ぐには
お金をかけずに鍵の閉め忘れを防ぐ方法はいくつかあります。
今すぐできる方法が声掛けです。
「施錠よし」などの一言と共に、鍵を閉めたことを確認する方法です。
そんなことで鍵の閉め忘れを防止できるのかと思うかもしれませんが、習慣は良くも悪くも大きな力を持っているものです。
家を出るたびに「施錠よし」と言う習慣ができると、その一言を発しなかったときに違和感を覚えるでしょう。
その違和感が、些細なミスを減らしてくれるのです。
鍵の置き場所を工夫することでも閉め忘れを防ぐことができます。
家の鍵はカバンの中や毎日穿くズボンのポケットに入れっぱなしという人が多いです。
鍵の定位置を玄関のそばにしてみましょう。
家を出る直前に、鍵を手にすることになります。
鍵を握ったまま玄関を出れば、閉め忘れも自然と減るでしょう。
ただし、玄関の近くに窓がある場合は注意しましょう。
小さな窓でも壊されてそこから鍵を盗まれる可能性があります。
鍵の閉め忘れ防止グッズを活用しよう
鍵の閉め忘れ防止グッズを使うことでより確実に閉め忘れを防ぐことができます。
最も確実なグッズはオートロックの電子錠でしょう。
扉を閉めるだけで鍵が自動で閉まります。
普通のオートロックだと閉め出される心配がありますが、電子錠なら暗証番号さえ覚えていれば手ぶらで解錠が可能です。
スマートフォンと連動している鍵も閉め忘れ防止につながるでしょう。
「スマートロック」と呼ばれるスマートフォンで鍵の操作や施錠の状態の確認ができる鍵があります。
鍵を閉め忘れたとしても遠隔操作が可能なので安全です。
多少コストがかかるかもしれませんが確実で便利なグッズです。
もっと低コストで対策をするのなら解錠時に音が鳴る装置を使うと良いでしょう。
サムターンにかぶせるだけで鍵を開けた際に数秒間音楽が鳴り、閉めると音楽が止まるというグッズです。
音楽を止めるには鍵を閉めなければいけないので閉め忘れが少なくなります。
鍵の閉め忘れで起こる思わぬ事故
鍵の閉め忘れによって起こる被害は空き巣だけではありません。
小さな子どもや認知症を患ったお年寄りが外に出てしまい、事故に遭ったという出来事もあります。
また、「鍵をかけ忘れたとしてもマンションだし、お隣さんもいるから安心」という考え方も危険です。
過去にはゴミ出しの数分間、開けっぱなしにした際に隣の住人が忍び込み、窃盗を行ったという事例もあります。
面倒でも出かけるたびの施錠を怠らないようにしましょう。