おうちのすみずみまでキレイにするダスキンモップホコリが捕れる秘密

上下左右に縫い付けたパイルで
360°どの面からもホコリをキャッチ
部屋の隅や階段などの段差もしっかりお掃除できます。


掃除機の入らない狭いすき間などのホコリも楽に取れます。

横倒しすれば、ソファやベッドの下にも。

独自構造の
パイル
短いナイロン繊維をねじり合わせた独自構造のパイルが
微細なホコリをキャッチ


クローズアップ


より合わせた繊維で表面積を大きく、毛羽立ったパイルが繊維ボコリを捕えます。
吸着剤
染み込んだ吸着剤が細かなホコリまで
キャッチして離しにくい
ホコリを取った後、揺すった時の様子
吸着剤がホコリを包み込み、パイルと一体化。からめたホコリを離しにくくします。
ダスキンモップに加工されている
吸着剤の安全性について

ダスキンでは、安全性を最優先に商品の研究・開発を実施。原料選択や商品開発において、安全性評価を行い、合格したものだけをお客様にお届けしています。また、第三者機関に試験を依頼し、薬剤が口や目に入った場合や、皮膚に付着した場合の安全性についても確認しています。
人体への安全性を確認する実験内容
-
一度に大量の吸着剤を
飲み込んだ時の安全性
(急性経口毒性) -
吸着剤が
皮膚に付着した時の
安全性 (ヒト培養皮膚モデルを用いる
皮膚刺激性試験
(OECD TG439)※) -
吸着剤が
眼に入った時の安全性 (ヒト培養角膜モデルを用いる
眼刺激性試験
(OECD TG492)※)
※安全性評価への動物実験に対する考え
吸着剤開発において外部委託を含めて動物実験は行わない方針です。商品の安全性確保は重要であり、今までの知見及び実績、動物実験代替法が確立したもので評価を行います。
そして研究開発段階でも原料SDS情報や代替法評価を積極的に取り入れます。ただし、適切な代替法がない場合や法規制上求められる場合を除きます。
また動物実験を行う場合には、動物愛護の3Rs(動物を用いない代替法への置換、動物数の削減、動物に対する苦痛削減)の精神に基づいて取り組みます。
「抗ウイルス加工」「抗菌防臭加工」で
安心のSEKマークの認証を取得しています
ダスキンモップ「スタイルフロア ララ」「スタイルハンディ シュシュ」は、繊維上の特定ウイルスの数を減少させる効果と、細菌の増殖を抑制し防臭効果を示す加工を施した製品であり、一般社団法人繊維評価技術協議会に認証されています。衛生に対する不安が増している中、抗菌・抗ウイルス加工のおそうじ道具として、より安心してご利用いただけます。
SEKマークとは 一般社団法人繊維評価技術協議会が、繊維製品の機能性、耐久性、安全性を認証するマークです。SEKマークの定義は「S:清潔」「E:衛生」「K:快適」を示しています。