03-4826-00
刺激臭のない有機酸を使用。
刺激が少なく安全性に優れたクエン酸を使用。 粘度が高くたれにくい液だから、便器にしっかり付着して汚れを分解します。 汚れにかけてから、少し待って流すだけの手軽さも◎。 他の家事や子育ての合間にササッと完了。しつこい汚れも軽くこするだけで落とせます。(シトラスの香り)
⇒新商品『トイレ用洗浄剤』はこちら

※すべてのウイルスに効果があるわけではありません。
(ウイルスはエンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証)
⇒新商品『トイレ用洗浄剤』はこちら

※すべてのウイルスに効果があるわけではありません。
(ウイルスはエンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証)
特長
- 安全性に優れ、刺激臭の少ないタイプです
- クエン酸配合。非劇物タイプのトイレ用洗剤です。塩酸タイプにみられる刺激臭が少なく、シトラス系のいい香りです。
- 強力な洗浄力でお掃除を素早く!
- 頑固な汚れも酸の力で強力に分解。ブラシで軽くこするだけで、便器がピカピカに生まれ変わります。
動画
トイレ掃除はまず水位を下げる[49秒]
動画の前半でトイレ用洗浄剤を使ったトイレの頑固な汚れのお掃除方法をご紹介しています。
動画の前半でトイレ用洗浄剤を使ったトイレの頑固な汚れのお掃除方法をご紹介しています。
仕様
まぜるな危険 酸性タイプ
塩素系の製品といっしょに使うと有害な塩素ガスがでて危険です。
■品質表示
品名 | トイレ用洗浄剤 |
---|---|
液性 | 酸性 |
成分 | クエン酸(5%)、界面活性剤(1%ポリオキシエチレンアルキルエーテル) |
用途 | トイレボウル(便器)およびタイルの洗浄(便座および金属製品・木部・大理石等の天然石の洗浄には適しません。) |
正味量 | 650mL |
使用量の目安 | 1回30mL |
■使用方法
- ○1回あたり20~30mLを便器の内側にかけ、しばらくしてから、水で洗い流す。
- ○液が残ったり、汚れのひどい場合はトイレブラシでこすってから、水洗いする。
- ○タイルは10~20倍にうすめて使い、すぐに水ぶきするか水洗いする。※原液で使用すると、陶器タイルの目地を傷めたり、合成樹脂タイルの色があせたりすることがあるので、注意する。
■使用上の注意
- ○子供の手の届く所に置かない。
- ○用途以外には使わない。
- ○使用の際は炊事用手袋または、トイレブラシを使用する。
- ○使用後は手をよく水で洗う。
- ○塩素系漂白剤や、アルカリ性の製品といっしょに使わない。
- ○容器の側面を強く持ってキャップを開けると、原液が飛び出すおそれがあるので注意する。
- ○便器に傷が付いている場合、色素が沈着するおそれがある。
- ○し尿浄化槽のあるトイレで用いる場合は1回30mLを厳守。
- ○使用後は、キャップを必ずしっかり閉め、直射日光・高温多湿・凍結のおそれがある場所をさけて保管する。
■応急処置
- ○飲み込んだ時は吐かずに口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする。
- ○目に入った時は、こすらずにすぐに流水で15分以上洗い流す。
- ○皮膚についた時はすぐに水で充分洗い流す。
- ※いずれの場合も異常が残る場合は商品を持参し医師に相談する。




よく一緒に購入されている商品
全国店舗一覧

ダスキンの家庭用レンタルモップは「抗ウイルス加工」
と「抗菌防臭加工」のSEKマーク認証を取得
株式会社ダスキンが展開するダストコントロール事業の家庭用レンタルモップが、レンタルモップ業界で初めて一般社団法人 繊維評価技術協議会の「抗ウイルス加工」と「抗菌防臭加工」のSEK マーク認証を取得しました。
今回、当社が独自に開発した吸着剤を使用した家庭用レンタルモップにおいて、繊維上の特定ウイルスの数を減少させる効果と細菌の増殖を抑制し防臭する効果が認められました。
昨今、花粉やダニなどのさまざまな環境リスクが含まれているハウスダストが注目される中「抗ウイルス加工」と「抗菌防臭加工」のマーク認証を取得したことで、ご家庭のおそうじに使う道具としてより一層、安心してご利用いただけます。
【対象商品】スタイルフロア ララ/スタイルハンディ シュシュ/フリージー/ハンディモップF/フロアモップF/フロアモップSドライ・ナイロン/フロアモップM/フラットモップS ドライ/ハンディモップS・ナイロン/ハンディモップM/フェディブルーム/フェディハンディ/ニューホームダスキン(2枚入り)

