- *除菌剤を配合した薬剤を使用。すべての菌を除菌するわけではありません。
- ※現在ご使用中、または1年以内におためしされたものと同一商品のおためしはご遠慮願います。
- ※すっきり除菌モップはご使用後、モップ部を袋に入れて保管ください。
#ダスキンの
フロアすっきりセット

スタイルフロア
ララ
MuKuモップ
クリーナー
すっきり除菌
モップ
手軽にフロアの
キレイをキープ!

フロアモップでサッとおそうじ。集めたゴミやホコリはクリーナーでサッと吸い取る。

すっきり除菌モップで汚れをリセット。簡単拭きそうじ。
スタイルフロア
ララ
毎日のおそうじを
手軽に楽しく!

入り組んだ場所も狭いところもOK!
家中のおそうじをラクに楽しく!

MuKu
モップクリーナー
モップで集めたゴミやホコリを
すばやく吸い取る!!

立ったまま、MuKuモップクリーナーの吸込口にモップを押し付けるだけでスイッチON。モップをはなすと1秒後に運転停止。
すっきり
除菌モップ
しっかり除菌で衛生的!
お掃除の仕上げはおまかせ!

立ったまま拭き掃除がラクラク!皮脂や油汚れを定期的にリセット。

お掃除の最後に!
フロアや畳の隅々まで除菌仕上げ。
【フロアすっきりセット】
のお申し込み
スタイルフロア ララのカラーを
レッド・グレーからお選びください。
【単品商品】
のお申し込み
お好きな商品を自由に組み合わせてどれでも
※おためしは1商品1回1点まで
家庭用玄関マット2
ホコリや土砂を
持ち込まない!
4週間標準レンタル料金
770円(税込)
土砂ボコリをしっかりかき出し、
しっかり吸着、キレイをキープ
- 取る
- 独自のパイルで、靴裏の汚れをかき取ります。
- 閉じ込める
- パイルの隙間と吸着剤で、汚れを閉じ込める。
- 維持する
- マット内に汚れを溜め、表面はキレイなまま。

汚れを裏に通さず、ずれにくい
マットの裏はゴム貼りなので、土砂ぼこりを床まで通さずにキープ。しかもゴムなので、ずれにくく快適です。
4週間定期レンタルで、お手入れ不要
メンテナンスはダスキンにおまかせ。いつもキレイなマットをお届けします。
燃えにくく、静電気も抑制
防炎やドアノブの静電気の抑制など、快適に使える機能が備わっています。
●防炎機能
消防法規定の望遠性能試験に適合し、(公財)日本防炎協会の認定を受けた、燃えにくく安全性の高いマットです。
●ボルター機能
ドアノブなどをさわる時におきる静電気を、マットを踏むと同時に空気中に放電します。
浴室用浄水シャワー
脱塩素で髪と
肌にいたわりを
4週間標準レンタル料金
880円(税込)
本体使用料(初回のみ)
1,100円(税込)
水道水の残留塩素を80%以上除去※1
お肌や髪を傷める原因のひとつと言われているのが、水道水の中に含まれる残留塩素です。ママはもちろん赤ちゃんの肌にもやさしいお水にします。
※1 遊離残留塩素濃度1ppmに調整した水道水にて測定。


40%以上の節水※2
1日10分間のご使用で、1ヶ月に約1,600L節約。200Lの浴槽なら8杯分!流量を絞っても水の勢いはそのままです。
※2 ダスキン従来シャワー(節水機能なし)0.1MPa時での比較
4週間ごとにカートリッジを定期交換、
除去性能を維持
ダスキンなら4週間ごとのカートリッジ交換で、塩素除去能力80%以上※1を維持します。また、交換はおまかせなので、換え忘れもありません。
※1 遊離残留塩素濃度1ppmに調整した水道水にて測定。

MuKuモップクリーナー
モップで集めたゴミや
ホコリをすばやく吸い取る!
4週間優待レンタル料金
308円(税込)
シンプルにくらしを整える。

モップで集めたゴミやホコリは、MuKuモップクリーナーの吸込口ですばやく吸い取る。

部屋になじみ、調和するシンプルなデザインなので、インテリアのように違和感なくおける。
モップのホコリのとり方
case1
モップのホコリの
とり方(スライド)
モップを吸込口に当てて軽く左右にスライドさせてください。片面がすんだら、もう一方の片面をしてください。
case2
モップのホコリの
とり方(押し引き)
モップを吸込口に当てて押し引きしてくださ。片面がすんだら、もう一方の片面をしてください。
case3
モップ先端のホコリを
しっかり取りたいとき
片側のモップスイッチを押さえながら軽く左右にスライドさせてください。
モップのホコリはcase1〜3を組み合わせてとるのがおすすめです。
●液性:弱酸性
- ※持続除菌とは、除菌と抗菌を組み合わせることで、菌を減らした後、菌を増やさないことをいいます。
- ※すべての菌を除菌・抗菌するわけではありません。
- ※使用環境により持続期間には差があります。
- ※1)目立たないところで試してからご使用ください。
持続除菌のイメージ

- ●除菌試験概要
- ステンレス片に菌液を塗布したものに、製品を接触させ、菌の減少を測定。
- ●抗菌試験概要
- 樹脂片に製品を塗布し7日間放置したものに、菌液を接触させ、菌の増殖抑制を測定。(放置中は、塗布面に何も触れていない状態で保存)
