
※すべての菌に効果があるわけではありません。
柔軟仕上げ剤の特長
- 部屋干しのニオイを防ぎます
- 抗菌剤を配合。部屋干し時の嫌な臭いも気になりません。
- 防汚剤が気になる黄ばみ・黒ずみを防ぎます。
- 繰り返し洗っても黄ばみ・黒ずみを抑える防汚剤で、汚れによる変色を防ぎます。
- 持ちやすさにこだわったボトル形状!
- 容量を保ちながら、持ちやすさにこだわったボトル形状です。
- 液だれしにくく快適に使えます!
- 専用キャップは、液だれししくく見やすい目盛りでスムーズに計量できます。
柔軟仕上げ剤の仕様
■品質表示
品名 | 柔軟仕上げ剤 |
---|---|
成分 | 界面活性剤(イミダゾリン型第4級アンモニウム塩、エステル型ジアルキルアンモニウム塩)、安定化剤、防汚剤、抗菌剤 |
用途 | 衣料品用(綿・毛・絹・化学繊維) |
正味量 | 柔軟仕上げ剤:500mL、柔軟仕上げ剤 詰替用:450mL |
■使用量の目安
※お好みに合わせて使用量を加減してください。
洗濯機の 大きさ(kg) |
洗濯物量 の目安(kg) |
水量の 目安(L) |
使用量の 目安(ml) |
---|---|---|---|
6.0 | 4.5 | 60 | 10 |
4.0 | 2.5 | 40 | 6.6 |
2.2 | 1.5 | 30 | 5 |
【ドラム式洗濯機】衣料4kg(洗濯機 3/4)に対しての使用量の目安:9mL
【手洗い】水10Lに対しての使用量の目安:2mL
■使用方法
ウールの場合は陰干ししてください。
【洗濯機】
すすぎの水がきれいになったら柔軟仕上げ剤を入れます。
注水は止めて約3分まわし、脱水して干します。
【洗いおけ】
すすぎの水がきれいになったら柔軟仕上げ剤を入れます。
約3分ひたし(かきまぜるといっそう効果的です。)、絞って干します。
■使用上の注意
- ○洗剤や漂白剤とは一緒に使わない。
- ○子供の手の届く所に置かない。
- ○用途以外には使わない。
- ○使用時は本品をよく溶かし、衣類などに直接かけない。
- ○原液が洗濯機のフタなどについた時は水でふき取る。放置すると傷むことがある。
- ○直射日光を避け、高温の所に置かない。分離し、使えなくなる場合があるため、長期保管はしない。
■応急処置
- ○目に入った時は、こすらずにすぐに流水で15分以上洗い流す。
- ○飲み込んだ時は、水を飲むなどの処置をする。
- ※いずれの場合も異常が残る場合は、商品を持参し医師に相談する。
※入浴剤の入ったお湯で使用しないでください。衣類が変色する場合があります。
柔軟仕上げ剤の価格
商品 | 価格 |
---|---|
柔軟仕上げ剤(500mL) | 標準価格 660円(税抜600円) |
柔軟仕上げ剤 詰替用(450mL) | 標準価格 506円(税抜460円) |
よく一緒に購入されている商品
全国店舗一覧

ダスキンの家庭用レンタルモップは「抗ウイルス加工」
と「抗菌防臭加工」のSEKマーク認証を取得
株式会社ダスキンが展開するダストコントロール事業の家庭用レンタルモップが、レンタルモップ業界で初めて一般社団法人 繊維評価技術協議会の「抗ウイルス加工」と「抗菌防臭加工」のSEK マーク認証を取得しました。
今回、当社が独自に開発した吸着剤を使用した家庭用レンタルモップにおいて、繊維上の特定ウイルスの数を減少させる効果と細菌の増殖を抑制し防臭する効果が認められました。
昨今、花粉やダニなどのさまざまな環境リスクが含まれているハウスダストが注目される中「抗ウイルス加工」と「抗菌防臭加工」のマーク認証を取得したことで、ご家庭のおそうじに使う道具としてより一層、安心してご利用いただけます。
【対象商品】スタイルフロア ララ/スタイルハンディ シュシュ/フリージー/ハンディモップF/フロアモップF/フロアモップSドライ・ナイロン/フロアモップM/フラットモップS ドライ/ハンディモップS・ナイロン/ハンディモップM/フェディブルーム/フェディハンディ/ニューホームダスキン(2枚入り)

